くやっしまっぎれー、かもよ。だって主観でしょ、所詮。pochiさんのヴィオ
ラ 、うますぎたのでしょ。私は某楽器店ではヴィオ
ラ 弾きって触れ込みになっています。pochiさんも「Viola奏者です」と名乗れば相手が好意的に聴いてくれると思い...
私は大柄なので、42cmを弾きます。C線でもヴァイオリンに聞こえるんだそうです。口惜しくて意地になって練習してましたが、ヴィオ
ラ 弾きに拠るとやっぱりヴァイオリンなんだそうです。どうしてもヴァイオリン的な音を出してしまうら...
[7223] fiddlin' economist さんへ、お子様は素晴らしい先生に付いている事が容易に想像できます。先生にお任せしておいて、充分だと思いますが、ベートーヴェンのロマンスは、泣き乍でも練習しないと仕方がありません。弓の使い方、(...
楽器屋から借りてきて1週間ほど弾いた事しかないので、何とも言えません。値段が高いので、(名前に値段が付いている)実践的道具としての価値は、価格と比較して「?」です。触込みの「スト
ラ ディヴァリウスの音を再現した」というのは...
> そういうことを勉強するのに良い本や教材ってありますか?中級から上級への移行期の話だと理解しました。3オクターブ以前に、全ての調の2オクターブ短調・長調が正確に弾ける事が先決です。分散スケールも含まれます。ハイポジショ...
中学受験を終え、多忙な中学生活に入った子の母です。受験勉強中レッスンはお休みせず、練習不足でも、やさしく見守ってくださる先生にも恵まれ、今にいたっています。でも、ただでさえ部活とか忙しい中学生活のうえ、私立進学校となる...
pochiさんに私のpostしたリンクhttp://www.smsaonline.org/practice.aspを紹介していただいたので、これについて若干説明させて頂きます。このサイトはNYにあるSpecial Music Schoolのサイトで説明されている方はMusic Directorの Mark ...
何だか、私、フィリアさんたちに、ものすごく悪いことをしてしまったみたいな気がします。ここはとても楽しいカキコだったけれど、自分では書き込まずにROM専門でいたほうがよかったのかも・・・私自身、長いブ
ラ ンクの後、レッスンにつ...
Geiger1951 様へ。純正律半音「70」のことは、溝部さんの本から計算できるのですが、もちろん、東川さんと全く同じです。私がいま、一番関心のあるのは、音律ではなく、音階です。東川さんの本に「シャープとフ
ラ ットのはなし」というの...
最初
前
1520
1521
1522
1523
1524
1525
1526
1527
1528
1529
1530
次
最後