pochiさんの意図は真剣なものですから、私も姿勢を正して書き込みます。中村暢広さんがこの問題を書かれています。http://plaza14.mbn.or.jp/~nakanobu/hitori.html#1ここにあるとおり、ヴィオ
ラ専門家はやはり「自分達とにわかヴィオリ...
ミスターXさまヒリアーさんはやはり若い頃がいいと思います。1959年録音のジュリアードクァルテットの
ラヴェルがお勧めです。ヴィオ
ラ専門家の力量について、私はこの録音で目を開かされました。リマスタリングのCDが最近出ましたね。
えっ・・・河合なおこじゃなかったけか~作詞・作曲は竹内まりやなの???「元気を出して」は23時NHK連ド
ラのエンディングテーマになってますが、あの曲知らなくてNHKに問い合わせが多いらしいです。世代の違いを感じます~ズレズレ...
バイオリン弾きがにわかビオ
ラ弾きとしてビオ
ラをやってもやはり所詮バイオリンに聞こえます。指をたてるとかそうでないとかというのはその人それぞれの体格や筋肉の付き方その他もろもろありますのでいちがいには言えませんが、ボーイ...
20年Vnを弾き2年程Vaも弾きその後はVa弾きになって30年のアマチュアです。VnとVaの持ち替えをしている間はVaが大型Vnとなり、Vnは情けない音に嫌気がさし、オタマジャクシの数が少ないVaに転向しました。一番違...
[7115] Re: プロと才能 雨の歌さん、> 知人の知人ですうごいお金持ちのご子息はスイスに留学しています。年間3000万円ほどらしいです。すみません、すうごいスレずれで。***大体、どの学校か、想像できます。経済(経営)学ですよね...
ここで書いていいんだろうか、、、当時やってた時は、肩当をなしで練習するように言われてたんだと思います。だけど、それがたぶん出来なくて、風船みたいなやつと、スポンジみたなやつを使わされてたんだと思う。ブ
ラボーを買ってみた...
[7239]Geiger1951さんの御意見は、「?」です。モーツアルトのダブルコンチェルトのヴィオ
ラを弾いた事があります。この曲、ヴィオ
ラの方が難しいんです。ヴァイオリン弾きにお金を貰って弾いたので、しっかり弾こうと頑張ったのですが...
Geiger様、はじめまして。
ラファエル・ヒリアーは、昔のジュリアード・カルテットのヴィオ
ラ奏者ですね。昔、東京カルテットとモーツァルトの弦楽5重奏第3番を弾いていたのをテレビで見た記憶があります。その時には、お年を召されて...
結構知られている事実ですが、古澤巌氏は名の知れたポッジキチガイ。彼のステージ、録音の殆どはポッジによるスト
ラドのフルコピー(これはレアもの)で演奏されてます。何台も持ってるような気配が・・・。