A線だけ、響きが欲しく、またテンション弱め、の合成弦となると、コレルリ・アリアンンス・ヴィヴァー
チェをA線に使われる事をおすすめします。柔らかめの弦で、残響という点ではピカイチです。そのA線の感触で、次に他の線にも展開すべ...
タイトルから外れた意見です。短時間でのウォームアップを必要としない体質になる方がいいと思います。私も3年ぐらい前まで、ウォームアップをしないと(1時間くらい)、指が回らない人でした。が、それではなにかと不便なので、いろい...
「もっと、ホルモン、おくれ」焼肉屋の浪速人氏の投稿で、少し気になるトコロ、> 米国では一般大学の音楽学部にトップクラスのプレーヤーが沢山います。****奨学金を沢山貰って大学に居る連中です。音楽学部に居る人が必ずしも凄...
MHO様、モーツァルトはミートーンで弾けるとは思えません。友人の
チェンバリスト(兼フォルテピアノ奏者)も同意見です。ヴァロッティかジルバーマンが良いのだそうです。プロの
チェンバリストでミーントーンの人いるんでしょうかね?(...
誤解されている面もあるので某板へ投稿したものをそのまま引用しまっせー。★ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★100 名前: nanasissimo [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 08:30:36 ID:jHVjFWCb0好きだからというのは良いほうで、親が決め...
>松脂は
チェロの松脂でもつかっていいんですか?ダメでしょ。ねばっこいからね。
子供がモーツァルトのコン
チェルトの勉強を始めました。ベーレンライターの楽譜を用意したのですが、先生は昔から教えているボーイングの楽譜(鈴木の9巻)を希望しています。これから勉強を始めるにはベーレンライターの方が良いよう...
来てくれた方>ありがとうございましたっ!いろ②わかりました♪あと、もう一つ質問ですが・・・松脂は
チェロの松脂でもつかっていいんですか?よろしければ、お答えお願いします~w
MHOさんへ >>[a17467] 武器のケースにでも見えるのかな? (余談です。)私の姉は大学の部活でアー
チェリーをしていた事があるのですが、初めて私のハイテック(角型シルバー)ケースを見た時に「アー
チェリーの弓運搬ケースみたい...
MHO さん確かに!5線紙に書くと、かなりやばいことになります。。。でも、楽譜の重要な部分を理解し覚えているかということの
チェックになります。ありがとうございます!!ps 今日、17番の半音階の部分をやってみました。自分の...