私はヘリコア使っていますよ~。そして全弦アジャスターです。今度はナイロン弦にする予定ですが、アジャスターはつけっぱなしかと・・・。(笑)(先生はフィド
ラーで、全弦アジャスターなんで遠慮は要らないんです)ヘリコアはクロム...
>少しでも先の曲を子供に弾かせようとしてしまいます。うちは、全く逆です。親としては、まだやるべき課題が曲にあると思ってゆっくり消化してからやりたいのですが、先生がどんどん先に進めと言って困ります。子供も自分なりの完成度...
浜離宮朝日ホールのウート・ウーギのリサイタルに行ってきました。 前半は荒れた演奏でした。 タルティーニの悪魔のトリルは1994年録音のCDも音程に難がありましたが、今日の実演はそれに輪をかけて完成度が低かったです。べート...
うちは、とても音大や音高を目指す様になるとは思えません。教えていただいている先生は、ご自分は音高・音大出身なのですが、今は非ク
ラシックの演奏活動をされている方だからです。(習っているのはク
ラシックなのですが。)いわば、...
今度Beeコンを聴く時には、皆さんの仰る”つぼ”の部分をしっかとココロして押さえて鑑賞したいと思います。 いくら今は解からなくって自分の好みにそぐわない曲だとしても、Beethovenの作品には”喰らいついて行く”価値がものすごくあ...
>アルファベット表記の同じハンドルの大ベテ
ランがいらっしゃいますが、これに、笑った。(笑)すんません。私は、初心者どころか、ただの馬鹿のようです。ダブルシャープになったCが出てくる。6小節目をどう弾いていいか(音をとれば...
こんにちは。こちらのスレッドは初めてお邪魔します。アルファベット表記の同じハンドルの大ベテ
ランがいらっしゃいますが、私はド素人ですのでどうぞよろしく。>ちゃっぴさん経済的な弦欲しいですよね~。スチール弦でしたらヘリコア...
今話題の妙な?音符は、ピアノでもみかけました。ベートーベンのソナタ「悲愴」の第1楽章の、GraveのあとのAllegroの左手部分がそうです。なんのことはない、全部かくのが面倒なんでしょうかね。読み易いからなのか・・?ポ...
ぷ、ぷ、ぷーたさま。神様、仏様。やっと私の気持ちがわかってくださる方が現れた。1楽章298小節、ソロがファ(ナチュ
ラル)を伸ばし、一小節遅れて低弦がソを弾いて、300小節でソロと低弦が揃ってファのシャープを弾くところ、12歳の私...
同感!ベートーベンの3楽章の甘美なメロディーなど特に大好きです。好きなコンチェルト5本には入ります。コーガンのDVDを持ってます。1楽章のカデンツァでは周りの照明が一斉に消えてコーガンのみが
ライトアップされてましたが、昔の...