ピグマリウスは20万円以下のは中国製だけどそれより高いのは日本製です。30から60万円のは半手工の楽器ですが,100万円を超える高級品は1人の職人が最初から最後まで一貫して作る手作り楽器です。手作りとは言ったけど,多くの製作家と...
5~6年前弦楽クリニックに講師で来てくれたN響Vaの井野邉さんは、当時全部ドミナントでした。フォアシュピー
ラーになってからは替えたそうですが。音量はもとより聴いたこともないような柔らかい音色は、弦というより楽器のせいでした。...
[7913] toru さん、私は大嫌いな「吉田秀和」を敢えてパクったりしません。私は、自分自身で全く創造性や主体性の無い音楽屋だったと思いますから、「西欧スタンダードの猿まね」だったと思います。「猿まね」とて、ク
ライス
ラーやミル...
>まわりくどいやりとりが大嫌いなあなた。他人と共同作業をするときに、な>かなか結論が出ないとイ
ライ
ラしてしまいがち。「イ
ライ
ラしてしまいがち」ではなく、100%イ
ライ
ラする。
私は音大卒ではありませんが、生活費と学費を稼ぐ為に、音大や大学の音楽学部でバイトをしていました。もう一度申し上げますが、私の専門は、音楽ではありません。アメリカのとある大学では56歳で音楽学部に入ってきた友人がいました。...
私は単科大学の卒業で、同級生に学校の性質上、他の学部を卒業してから入学してくるような人もポツ
ラポツ
ラいました。高齢の学生がいるのです。で、質問なのですが、他の学部を卒業後とか、かなり高齢で音大(器楽科)にきてる人っての...
お、タイムリー!昨日のそのTV番組で、~~~~~~~~~~皆さんこんな経験ありません? 聞くに堪えない不出来なコンサート 最後まで我慢して、逃げるように返ろうとしたら (途中で帰る根性は私にもあまりないのですが) 振り...
私はpochi氏の最初の問いを、「日本人は、既成概念にとらわれない自分の耳を(『芸術的感性?』『趣味』を持っているのか?」という、吉田秀和風の提起と受け取った。吉田秀和の問題提起は良く理解できるのです。彼の彼なりの解答が気に...
痔のフ
ランチェスカッティさまレスありがとうございます。私が書いた\1,619がどうやらその録音らしいですね。手元にはありません。HMVから取り寄せたいと思います。
>50万円のヴァイオリンは中国に製作委託している楽器ショップものでは上位
ランクにあたる。これはたとえばピグ・・・などでしょうか?別スレで話題になってますが。>日本弦楽器製作者協会正会員の新作でいうともっとも廉価なもの。...