ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17412 件中 15051-15060 件目を表示中
天音のパパさん>・バイオリンを調弦する際、Aをピアノとかチューナーで合わせて、他の5>度のハモリ?で合わせていきますけど、このあわせてる5度ってのは、>ピタ~なんですか純正なんですか?純正律はもちろん純正5度ですが。ピタ...
ご回答を有難うございます。実は自分でも、きっとそうなのかもしれないとは薄々感じていました。でも自分(伴奏者)がやるべき事、やるべきではないがここまでは許される、という許容範囲みたいなものに、今一つの自信が持てていないと...
感性を保つには、なんて偉そうにいう資格はありませんが、ヴァイオリンをゴシゴシさらったあとはさすがにヴァイオリン聴く気にはなれませんでしたね。いや今でもそういう感じがします。ピアノソナタ(ベートーヴェンの後期)とか、ヴェ...
 今日のイダ・ヘンデルのブームスを聞いていきました。 危なっかしいところもありましたが、実に味わい深い演奏でした。 アンコールはヘンデルの祈る人と、チャイコフスキーの白鳥の湖からロシアの踊り。チャイコフスキーは技巧が...
私も今クシック音楽の仕事に携わっていますが、ヘビメタ、ロックの類は全く受け付けられないです・・・。多分やはり頭痛と耳が痛くなる・・・って現象が起こると思います。 というか時々クシックでさえ、テレビの音でさえ聞くのが...
一般の日本人が持つ芸術的感性とヨーロッパ人の感性との違い、ということでしょうね。極論を申し上げると、ヨーロッパだろうと、どこに住もうと「血の違い」は存在するのではないかと思います。また、「芸術的感性が麻痺」うんぬんはヨ...
私(オジサン)は大人になってからヴァイオリンを始めました。はじめに師事した先生は音大卒の若い女性で、かわいらしいヒトだったのでレッスン自体はとても楽しみでした。が、その先生は4歳からヴァイオリンをされていた方で、物心つく...
もう10年以上欧州に住んでいますが、これって私の音楽生活にとって意味のないことなのでしょうか?(笑)古い3メーター以上天井のある室内で響くピアノの音、優れた教師と世界の常識的なレッスン料、ふらっと音楽会に常識的な値段でい...
インドに数ヶ月バックパッキンで旅行をした時、シタールの、びよ~よ~~~ん、チャチャてな感じの曲をずーっと聴いてました、インドの音楽の調性もなんだか独特ですよね。なんちゃってインド生活の後、帰国して普段聞いて...
スレッドの初めの「欧羅巴で生活するべきだ」にかえってみます。pochiさんはヨーロッパで生活されているのかどうか知りませんが、現代ヨーロッパに生活していたからといって何が変わるのかよくわかりません。ヨーロッパで重金属ばっかり...