小学生の部ではなく、高校生の部でしたが、関東地区の予選と本選、それに全国大会を聴きました。その印象としては、全体の水準は全国大会よりも、むしろ関東地区本選の方が高かったような感じでしたね。G大やT学付属高の実力のある子で...
ヘ音記号が読めません。(全く読めないというわけではないのですが)子供のころ習ってた後半時期だったかなぁ、なんでだかわかりませんが、レッスンでヘ音記号の譜面をしばらく読まされて弾かされて(バイオリンだったのか、ビオ
ラだっ...
オーケスト
ラスコア読みの練習すれば相対音感はうんと付きますよ。あれは胃腸餓鬼、じゃなくて移調楽器だらけだしね。Kalmusのオペ
ラスコアだと、歌がテノール記号とかで最初気が狂うよ。
教えてください、私は、カ
ラオケでキーをずらして歌うことができません。(年に1度も歌う機会はないが)原曲のキーでないと歌えないのです。なんどか、ずれたキーで練習すると大丈夫なのですが、、、、、これは、相対音感がないのでしょ...
大島渚監督のなんとか(忘れた)つう映画も猥褻の議論になったと記憶していますが、世代がおそらく全然違います。胡椒警部が小学校1、2年だったです。(笑)私は妻子持ちで、ついでに腰痛持ちです。新年早々入院します。身長は下記に同...
相対音感がある人には、ピタゴ
ラスで指導した方が良いでしょうね。相対音感でさえ、ほぼ完璧に持っている人は20人に1人以下です。指標は、解放絃でない音から2オクターブの音階を弾いて、正確に主音に戻れる事です。「千住真理子」さん...
>平均率なりピタゴ
ラスなりを「マスター」して、>アンサンブルをやるときはどういう音程で演奏するのですか?アンサンブルをやるときは臨機応変の対応が必要だと思います。ただ、初心者にとってアンサンブルは「応用編」です。まだ僕...
>現代では、パールマンやクレーメルが他に求め得ないものを持っていますが、後の演奏家はテクニックが優秀なだけで記憶に残りません。これは、同感です。でも、なんでなんでしょうか、、、、個人的にはテクというと若手があがります...
私、以前から思っているんですけれど、C-Dur(ハ長調)が白色に見えてしまうっていうのは、ピアノでこの調のスケールを弾いた場合、白鍵だけで片付いてしまうっていう所から来てるんじゃないでしょうか?ピアノの稽古を幼少時に始めた時...
名人それぞれに魅力があるので一人には絞れません。やはりハイフェッツの音色、テクニックは独自の境地ですので外せません。オイスト
ラフのあのスケールの大きな音も魅力です。まずその二人の魅力が強烈なのですが、後はシェリングやグ...