重音でそのまま弾きますよ。私に、デルジェス・スト
ラド・グァダニーニ辺りを買って頂けたら、世界最悪の「Orange Blossom pochi Special」を御指定の場所で貴殿の為に奏きます。宮城道雄の「春の海」をアメリカで奏いたら、受けたので...
実は友達(管楽器奏者)にニルセン一押しって人がいるんですよ。ニルセンが無名だなんて言うと、「それは認識不足だ、ウンタ
ラカンタ
ラあーだこーだ」って止まらなくなる。++++ですから物議かもすかも知れません。ニルセンのヴァイオリ...
東海林さまなるほどフーベルマンはそうなんですか。+++++この曲の3楽章のカットはアウアーがやったのが有名ですね。ところが、フーベルマンカットはアウアーカットを大幅に越えています。+++++オペ
ラ歌手が、モーツァルトなどのアリア(...
マゼールが中心になったベートーヴェンの解説番組を、CS放送「ク
ラシカ・ジャパン」CH736で流していました。協奏曲ではフ
ランク・ペーター・ツィンマーマンが登場し、興味深い話をしていました。ジョン・エリオット・ガーディナーもちょ...
雨の歌さん、fiddlin' economistさん、ベルリオーズさん、こんにちは。早速レスをいただき光栄です。アメリカまで来て同じ嗜好の方と出会えるとは格別な気分です。ここは車に鍵を掛ける必要が無い様な中西部の田舎です。オハイオ川まで...
pochiさん>「Orange Blossom Special」は、列車の車輪の音を3連符通常は、ダブルストップのシンコペーションで4ビートずつA、D、E(7)、Aと上がっていくところですよね?ここを3連符にして弾くアレンジは残念ながらまだ聴いたことはあり...
次のようなタイトルのDVDソフトがあります。少量輸入されており私はTAHARAで取り寄せ中ですGreat Violinists of the Bell Telephone Hour (1959-1964) アイザック・スターン:サン-サーンス「序奏とロンドカプリチオーソ」フ
ランチェス...
来年の1月4日放送予定の「題名のない音楽」は千住さんとデュ
ランティがテーマですね。やっぱり今は千住さんといえば「デュ
ランティ」になってしまいます(^^;
バルトークの44曲の二重奏(2台のヴァイオリンのための曲集)非有名の趣旨に反するかも知れません。私は30年近く前から好きで、よく自分でも演奏しました。44曲あるので、一言でいえないくらい多彩な曲集です。初級をちょっと抜け出た方...
8093天音のパパさま、私にお線香立てないで下さい(笑)++++++ぷーたさんが、ベト協スレで言及したフーベルマンのチャイコン!1929年、ウィリアム・スタインバーグ指揮、ベルリン国立歌劇場オケでしょうか?しっかり聴いてしまいました...