pochiさんの案はなるほどですね:) 「世界的に有名」な先生に認めてもらえるかどうかは、ソリストを目指すのならひとつの試金石なのだと私も思います。プロモーション的にも「大先生の弟子」というのは大事ですよね。でもそんなレベルの...
>すでにオリーヴの音色が懐かしい、とかぼやいてます。***当たり前でしょう。 オリーブの方がオブリガート拠りも駒寄りでも指盤拠りでも演奏する事が出来ます。普通に弾けば、オブリガートの方がオリーブより大きな音が出ますが、大...
千住さんはピグマリウスを時々本番でも使っておられるとのことですが、これはメインの楽器に突発的な事故が起きたときにサブの楽器で「特に大事な演奏会」に出演しなければならない事態を想定して、日ごろから「普通の本番」を利用して...
私が数年前聴いた千住真理子さんの古そうなヴァイオリンは、板がかなり薄めの楽器だったと記憶しています。多分、削り直されていたのでしょう。デュ
ランティがお蔵入りの楽器だったとすると、板の厚さがスト
ラディヴァリが製作した当初...
pochiさんと「ぽち」さんは別人と承知していますけれど。++++++千住さんほどのプロ独奏家がピグマリウスを10年も愛用してステージでも使う、という理由は言うまでも無く優秀で公開演奏に耐える楽器だからでしょう。何ら問題なく、千住さ...
7950でウム
ラウトが表示されなかったので訂正書き込み:++++++石丸電気に注文していた下記ソナタが届いたので、土曜日に取りに行きます。聞いた結果をまた書き込みます。ヴィルヘルム・フルトヴェング
ラー(1886-1954) Violin Sonata in ...
pochiさん<====パヴァロッティには「プロ」としてご立腹で相済まなく思います。かれはやはり譜読みやリズムは駄目なんですね。生で聴く機会は一度もありませんでした。イドメネオのLDではプロンプターが派手につぶやいているのですが...
pochi 様へ。例のコンマスはオリーヴ命でドミナント大嫌いなので、比較的オリーヴに近いオブリガートに替えたようです。いくら音量を増したいとはいえ、ガット弦の愛用者がスチールに移行するのは難しいと思います。友人のガルネリ型の...
スト
ラディヴァリウスの完全品と言われるメシアの画像を見たことがありますが、Terry さんがおっしゃるようにモダンイタリーのような感じでニスの透明感が少なめなように見えます。演奏されて多少修理が施されているスト
ラディヴァリウ...
以前言いましたが、肩当をいろいろ買いました。買ったのは以下のものです。・クン ブ
ラボー・マッハワン (メイプル)・ビバムジカ (プロフェッショナル)・プレイオンエアー (スタンダード)・ゲバそれぞれ軽く試したところ、一番私の身体...