ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1510 件中 1491-1500 件目を表示中
みなさん、いろいろなお話、ありがとうございました。とても参考になりました。調弦はだいじょうぶですが、ポジションで苦労してます。一音一音確かめるように使いたいです。ピアノがあればいいんですが・・・楽器屋さんで探してみますね。
 ワタクシは他の楽器や、変則チューニング(AEAE.ADAE,AEAC#など)を多用するため、クロマチックのものを使ってます。Intellitouch Tunerというやつで、クリップ式になっていて楽器の頭の所に付けら...
こんにちは。私は、高校の弦楽部に所属しています。今年も、たくさんの新入部員がやってくることを期待しているのですが。そしてその子たちを1から指導するのが私たちの役目です。そこで皆さんに聞きたいことがあります。  調弦は、...
やちこさん、こんにちは^^私は時々ギター・ベース用のチューナーを使っています。(GDAEの音が鳴るようになっている機種のもの)各弦の音が出るようになっているチューナーだと、耳で5度を取っていくよりも音程が合わせやすく、とても楽...
やちこさん、こんにちは。>> チューナーって???チューナーとは調弦の際に使用できる機械で、音を拾って音の高さを正確に測定・表示してくれます。表示の方法はLEDだったり、針だったり、機種によってさまざまです。基準音はAに...
こんにちは。私はバイオリンをはじめてもうすぐ5年目になります。なかなか進まず、苦労はしていますが、ピアノとか音楽関係のものを一切習ったことがなかったのにちょっとずつ弾けるようになってきたのが、うれしくて仕方ないのです。...
カイザーは先生の下で使っています。これは、人から聞いた話なのですが、カイザーというのは指を機械的に動かすための練習で、左手のフォームを作るために使うものなのだそうです。ですから、まだ早いとかそういう問題ではないようにお...
あやのさん、こんにちは。気持ちはわかります(笑)。逆にスケール&エチュードが大好き!だと、すっごくうまくなるのでしょうね。。。私もやっぱり曲が好きです。
Atsukoさん、初めまして、ddです。>チューナーで音程を確かめつつ、という練習方法どう思われます?針が簡単にぶれるので、>なかなか要領がつかめないですけど。あ、これ、私もやっています。レッスン時は先生が「高い、低い」と...
別のスレッドでも少しお話したのですが、ヴァイオリンはできるだけ耳で音程を合わせる訓練が大切だと思います。ただ、チューニングをするにしても最初の基準音が必要ですので、チューナーや音叉はそのために必要なものだと思っています...