pochiさん、こんにちは。その節は色々とお世話になりました。また、重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが、モーツァルト風のカツラをかぶっている人は、厳密に言うと議員ではありません。おそらく上院議員のことを指して間違えてそ...
あ~私の声は~♪ストラド~♪だったんですね。知らなかった。Mariah CareyとWhitney
Houstonでもよいのでしょうか?
有名どころは、オーケストラではLondon Symphony Orchestra (通称LSO)、Philharmonia、BBC Symphony Orchestra。Royal Philharmonic OrchestraやRoyal Opera
Houseなんかも含まれるかな。ロンドンに点在するコンサート・ホールでは、日...
中国人ヴァイオリニストではチョーリャン・リン(Chou-Liang Lin)が有名ですね。ソニーからCDが出ています。スターンとの共演もあります。台湾生まれだそうです。ジン・リーはEMIに小品集の録音がありましたが、CD化されていないと思い...
だんだん、お探しのものに近づいているようですが、おそらくこれが本命ではないでしょうか?輪ゴムを使っていることや大きさの点では合っていると思います。「Huber violin/viola shoulder pad kit」例えば下記にはいっているようです。...
下記Bell telephon hourのDVD、ついに私も入手しました。レビンとリッチ、CDで聴き比べると(曲目は別)レビンの方がはるかに上手と思います。DVDでは2人ともチャイコの3楽章を弾いていて聴き比べることができました。意外だったのは...
もう少しセミプロオケの中学生の話しの続きをします。2nd.Vnの後で弾いて貰って居たのですが、先生の要請が有り、2nd., 2nd.Pluto In で弾いて貰って居たのですが、我儘で、1st.が弾きたいと言い出して、1度だけ私の隣で弾きました。&qu...
pochiさん、雨の歌さん、こんにちは。そういえば、前に自分の先生探し(まだ決めてません)でJazzも教えてくれる人はいないかとInternetで探しているうち、下記の団体の存在に気が付きました。Sphinx Organizationhttp://www.sphinxmusi...
●さん、Great Violinist of The Bell Telephone
Hourのメニューヒンは、まあパガニーニだから仕方ないかな、という感じです。しかし音色は個性的でなかなか綺麗です。EMIのDVDは録音のせいかその音色もいまいちで…。プルジーホダの映像...
東海林さま>メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝>撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまって>いるようです。以前に東海林さんもご紹介されていた「Great Violinist of The Bel...