>cargutさん[40834]でご紹介いただいたA SOUND EAR IIttp://www.abo.org.uk/user_files/ABO%20Publication%20Downloads/ASoundEarII.pdfは、なかなか面白いですね。実例があるのでわかりやすいです。紹介ありがとうございました。なん...
AP様ヨーロッパ在住だったのですね。夏休みといいますと、バ
カンスのように長期休業の可能性も高いということですね。これはタイミング逃しました;ちなみに私の持っているテールピースはノーブランド(お店のオリジナル?)ですが、Hil...
セロ轢きのGosh様なるほど、カーボンですか。私の周りには子供でカーボン使っている人はいないですね。(まさか、売っていないとか?)でも、良いボウを持っている人もいませんけど(爆)弓って良いものは本当に良いんですってね。でも...
私も目撃情報です(笑)。アメリカのとある田舎の州の大会で、何名かカーボンボウを使っている子を見かけました。よく観察すると、どうやら同じ先生の門下の生徒さんにかたまっていたようですけど・・・。中級程度の生徒さんに多いとい...
ひとつは、パガニニの
カンタービレがいいと思います。ゆったりとした曲で、歌心は必要ですが、カプリスのような技術は全く必要ありません。 また原曲は確かギター伴奏だったはずです。 楽譜があるかはわかりませんが、パリ管コンマス...
見附精機工業作製 ピュア・ブリランテ音質調整器をお使いの方おられますか?ものすごく興味があります。先日、弦を買いに行った際、ゴールドの金属部品を見かけました。店員さんに聞いてみると、ピュア・ブリランテという商品らしいの...
カザルスには会った事も話した事もありませんから、知りません。私の師は"Direction of sound"なんて云っていたと思います。音の方向性ですね。>>繰り返しになりますが、主観的に良いと感じる音程には個人差があると思...
こんにちは!発表会の選曲で迷っています。今、自分で候補に考えているのは、①パガニーニのラ・
カンパネラ②ヴィニアフスキのスケルツォ・タランテラです。同じくらいのレベルで発表会向けの曲を教えてください!また、上の①と②だったら...
私もそこでAAAのヴィオームモデルを買って愛用しています。細身で61g、そりの具合もちょうどいい感じです。細いけど強くて、けっこうしっかりとした音がだせます。セ
カンドのつもりで買ったのですがすっかりメインになってしまい...
「今日は1年生の教室を掃除する」とはりきって出かけた娘です。1年生にとっても6年生にとっても嬉しい春ですね。親娘Vnさんありがとうございます。自分でもいい傾向だと思いました(親ばか)スコアもなんとなく眺めて楽しめる人に...