ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3021 件中 1481-1490 件目を表示中
返事が遅くなってしまってすみません。セロ轢きのGosh さん 匿名さんいつもチューナーを譜面代に乗せて練習していた私にとって、チューナーを見ずに練習するのは中々不安ですが、これからはできるだけ共鳴や重音を使って練習してみます...
通りすがり様の重音の理論はその通りかもしれません。naoさまの最初の書き込みからして、まず単音の音階の音程感覚、言い換えると旋律の音程感覚を体得する必要があるでしょう。たとえば今人差し指でA線の第1ポジション(つまりシのナチ...
私は音程が心配になったときは確かローデの3番をゆっくり開放弦とあわせられるところは合わせて弾いています。純粋な音を求めて。チューナーには確かにあまり頼らないほうが良いですよ。あまり練習になりませんから。
 先ずはチューナを見るのを止めるのが宜しいかと・・・・。
>表現が適切かどうかは分かりませんが、耳元で聞く限り…>A線、E線に風呂の中で鼻歌を歌うような…風呂の中⇒音が遅れて出てくるような反応の悪さ鼻歌⇒音量・力強さのない、頼りない音ということでしょうか?反応については、出来立...
私は二年ほど前にバイオリンをはじめたのですが、いまだに簡単な音階さえまともな音程で弾けません。指の位置もあやふやですし、何より自分で弾いていて低めの音が出てるのか、高めの音が出てるのかさえ分からない状態です。いつもチュ...
アマチュアチェロ弾きさま、そちらでも気付かれていたのですね。私もG線開放弦のヴィブラートをtartiniですでに見ていますが、音程の変化はごくわずかでした(弦の張力の変化によると思われます)。ヴィブラートが音程の変化だけでなく...
アマチュアチェロ弾きさま、右上の「記事番号」「Password」の入力で自分の書いたメッセージは消せるようです。pochiさま、貴重なコメントをありがとうございます。実に含蓄が深いですね。弦は(程度は材質、太さなどにもよりますが)強...
小崎様は存じ上げませんが奥野様は東京の師匠が、数年前まで調整をお願いしていた方で、私も関西出張中に楽器がトラブリ、お世話になったことがあります。東京の師匠は学生の頃から、奥野さんから楽器を購入し、東京から交通費をかけて...
こんにちは、私はバイオリンを始めて6年のアマチュアですが、先日、私の先生の紹介で大阪の小崎さんという所からバイオリンを購入しました。私の先生は奥野さんという京都の工房を使われているようなのですが、二人のことご存知の方い...