よく、譜面通りに弾いただけではダメだ、って云いますよね。譜面通りには弾けてるけど、音楽性がないとか、プ
ラスαがないとかね。でも、アタシ
ラ、初心者には譜面通りに弾けることが夢なんですヨ。このサイトによく出てくる、ピタゴ
ラス...
初心者同士で話しません? Part2に投稿するのは憚られるので、新しいスレッドを立上げます。簡単に説明します。ヴァイオリンの場合、基音よりも2倍音の方が大きいのです。3倍音~4、5,6,7,8倍音迄は普通に認識出来ます。奇数倍音が...
ク
ライス
ラーの「中国の太鼓」やバルトークの「中国の不思議な役人」をお聴き下さい。多分、日本も中国からの影響で4度の和音が基調となっているのでしょう。
ニールセンはアメリカではポピュ
ラーです。私も数回ト
ラで弾いた事があります。日本ではマイナーなんですか?
かもめさん私はずぼらでいちいちキーボードやチューナーで音程を確かめることが出来ない性格なので、調弦の時と稀にフレーズをつかむ時に利用します。調弦に関しては、ピアノでAの音をとるのと何か違いはありますか?本当に知識がないの...
Geiger1951さん>日本のは「4度あがる」ですから、別物ではないでしょうか。あれ、そうなんですか?(←イマイチよく分かってない奴)僕はてっきり、西欧の5度→バイオリンの調弦のような音程、日本の4度→コント
ラバスの調弦のような音程...
[8184] どへぼ さん>>平均率で調律されたピアノと合わせる時、>>ピアノとユニゾンがあればピアノに合わせる+++++それがユニゾンでもあわせるとはいえないから、これが摩訶不思議。むろんピアノがバーンと和音を鳴らすよう...
pochi さんの書き込み[7976]>>プロモーションの為の「豚に真珠」です+++++寧ろ、「馬子にも衣装」と申し上げます。プロモーションの為には、紋付羽織袴着込んだほうがTシャツより見栄えがするのです。国内オケ奏者でもイタリアオ...
最近、中国人の職人を大量に積極的に受け入れているクレモナの○□△×とか◎■▼の工房が怪しいって聞いたことがありマス。修行が終わって中国に帰った彼らから特に出来の良いバイオリンの半製品を買ってそれにクレモナニスとマエストロ...
私は、天音のパパさんと同じく180cm・72Kgです。腰痛もありますが、手足の痺れはないので、手術の必要はありません。天音のパパさん、お大事に。少なくとも2週間は入院が必要ですね。私の試した中国製の楽器は中国で一流作家の物だそう...