fiddleの話はとても興味があります。ここ(米国)ではストリング誌が手に入りにくいものですから、もしよろしければ、テキスト原稿をメールで読ませて頂けますでしょうか?
そうですか中学生ですか。最初の質問は明日図書館で解決できるはずだと思います。日本語のページか・・・下のページとかどうでしょう。http://www.rakuten.ne.jp/gold/sokone-gakkiya/shittoku/jiten/jiten.htmlきっと生活科とかで習っ...
卒論って言っても大学じゃないのかな・・・webにも色んな資料がありますよ!たとえばこんな:http://library.thinkquest.org/27178/en/index.html他にもGoogleでthesis, about, violinあたりで検索されれば たくさんの参照文献が見つか...
小生が大学オケでチェロを始めて、かなり初期に習ったことの一つに「霞ッシモ」というのがあります(と書くと、名人ベテ
ラン諸兄のニヤニヤ笑う顔が見えそうですが)。 いろいろ解釈のできる言葉で、賛否両論あります: 曰く、「ア...
天音パパ . 河内音頭さん ありがとうございます. 去年は参加者が多かったみたいですね 友達も良い経験になったそうです
miumiuさんそう。弾くなということではありません。これはもう程度の問題です。みんな全体のことを考えて自分の出す音量をコントロールできれば何も問題は起きません。アマオケの場合、大抵音量のダイナミクスが狭いのです。うちの場合...
オーケスト
ラ曲で「毛3本」なら、あまり重要でない部分、たとえばロングトーンとか聞こえすぎたら困る部分がほとんどだろうと思うんです。そういうどうでもいい(といっちゃ失礼ですが)ところをちゃんと弾いたからといって上手くなると...
アマオケなら、指揮者の指示で音を出すなと云われても、全部弾いて下さい。セミプロ・プロオケの正団員なら、全部弾くべきでしょう。私はエキスト
ラなので、全部弾く必要は無いのです。アマオケで自信がなければ弾かなくても宜しい。で...
私もアマオケですが、「弓の毛3本」はよく言われることです。そう言われたら前の人4.5人弾けばすむことなので、3プルトより後ろに座った時は弾く真似だけで弾かないことにしています。他の楽器との音量バ
ランスですから当然守らなくては...
pochi さんがスーク盤のよさに同意してくれて名誉に思います。LPで聴いたのは学生時代で、これはベト教と違って(笑)家族中かぶれました。妹なんてスークが来日すると必ずリサイタル(俺とじゃなく彼氏とだよ)行ってたくらいなもんで...