YAMAHAのV-10で試したら、E線のローポジション8倍音のフ
ラジョレット出ました 現在7~10万円くらいで売られているバイオリンです 大ホールで聞き取れる音量かどうかは疑問ですが、気に入っている楽器なだけにちょっとうれしい~...
おいらのピグマリウスのスト
ラッドモデル(上から2番目の120万円のヤツ)だと、E線の人工フ
ラジオは第6ポジションのD(レ)までしか、まともには鳴らせないよ。E線の第7、第8ポジションでも、一応人工フ
ラジオは鳴るには鳴るけど...
最近の中国製の工房製は、20万円程度の物でも悪くありません。表板が少し柔らかいのではないかと思います。従って、ソロ向きではありませんが、初心者の人には弾き易いと思います。[8918] kirinさん、第9ポジションFisの所に人差し指を...
お久しぶりです・・・。ようやく小1の息子が鈴木の教本の4巻になり、曲、セヴィシック、カイザーとがんばっています。さて、先日のレッスンでとうとう(?!)ビブ
ラートの練習をするようにとのことで、ビブ
ラートの練習がはじまりま...
東フィルのコンマスの三浦さんも大学はたしか筑波大の人間科学か何かが専門で、日本の音大は出ていらっしゃらないですよね(もちろん個人で良い先生に師事されていますが)?音大にいかなくてもヴァイオリンの勉強はいくらでもできます...
Geiger 1951さん、先日は ハンガリ-音楽情報、本当に ありがとうございました。もちろん、自己責任にて扱います。以前、習ってた先生はN響に在籍された方でしたが、音大出身ではありませんでした。N響ブ
ランドで生徒さんが集まった...
はじめまして。私もayaさんと同じようにヤマハのグループでは無く、個人レッスンを受けてます。 こちらはアコースティックです。 私の場合、教材は一応鈴木ですが「教材に沿って」という感じかはまだよくわかりません。 (私はまだ普...
「パリ音楽院修了」は、コンサートの後で知りました。私自身が自分の経歴を詐称したわけではありません。デザイナーが冗談で書いた物をパトロンが面白いから使えとの事で、使ったらしいとの事です。私はフ
ランス語が出来ないので、新聞...
音大で声楽専攻してた先生にピアノの手ほどきを受け、楽理科出身で指揮者やってた音大の先生に本格的に習い、結局私は都内の音大ピアノ科へ進学。在学中には、和声のレッスンを受けに作曲科の先生宅へ、”ドイツ語”のレッスンを受けにド...
「ともちん」さん、> オイスト
ラフが付けてるから問題ないと思います。。。 モーツアルト「協奏交響曲」の映像を見るとオイスト
ラフの息子もヴァイオリンのA線にアジャスタ付けていますね。(親父さんの楽器を借りてただけかな?)...