のだめカンタービレ、おもしろそうですね!是非私も読んでみたいです。確かに菅の先生て、頭薄い人多いですね。(笑)私の学校でも今顔を思い出すと…そうです。何故でしょう。。音楽科の男子は、私も入る前はもてるんだろうな~…とか思...
「ピアノの森」「フルーツバスケット」なんかはいかがでしょう。
のだめ…もいいけど、私にとっても、やっぱこれ↑ですね。言うまでも無く、完璧なオバサン世代です。実は、私の出身音大の女子寮(同じ敷地内にある高校音楽科の女子も沢山ここから通学していた)が、かなり正確に絵として再現されてます...
古典ではトルストイの「クロイツェル・ソナタ」がありますが、あまり面白いとは思わなかった。ベートーヴェンが大好きだったロマン・ロ
ランに伝記みたいなのがいくつかありましたね。少年の頃読んで感動しました。最近のものはよく知り...
別スレッドにて"おすすめの『ク
ラシカル音楽を題材とする漫画』を教えてください。" を新規投稿しましたが、文学作品のほうにも興味があるので、この話題を新規投稿してみました。私のおすすめは、題材にとりあげたというのと...
別スレッドにて「いつもポケットにショパン」の題名を拝見して、この話題を新規投稿してみました。私のおすすめは、やはり「いつもポケットにショパン」くらもちふさこ(著)です。
学校には千秋様気取りの先輩はいますが、性格がイマイチかな~、千秋様だって一つ間違えば・・・て感じでしょう。それがひとつまちがっちゃってるんですよね。真澄さんみたいな人は結構いるかも・・・です!ちょっときもい?でも愛すべ...