私は、G-dur、フ
ラジオ沢山で弾きますが、普通、どちらなのでしょうか?もっと恥ずかしい。
ヴァイオリンの練習をすると、指先が角質化する人が稀に居ます。そんな人はヴァイオリン演奏には向きません。角質を鑢で毎日削れば何とか成るかも知れませんが、非常に困難でしょうね。私の場合、指の少量の汗で指盤と絃の摩擦を感じ乍...
男子の数(自分が男子と思っているかどうかはなぞ)一ク
ラス38人中9人です。のだめカンタービレくらい男の子がいるといいんだけど・・・ピアノ科は特に女子が多いからやっぱり男女の比率はすごくアンバ
ランス・・・恋がしたくても、忙し...
地方のプロオケで、あまり滅多にないことですが、アマチュアの人をト
ラに呼んだりすることもあるようです。学生時代、同じ大学の合唱団の定演でプロオケを使ったのですが、Vaの人員足りなかったので私ともう1人借り出されました。(モー...
[10215]うーむ氏[04/02/19 23:36:39]投稿、>仕事で高校からウィーンに留学してたという人を数名知ってますが、正直言って「あなた、ウィーンで一体何を勉強してきたの?」というくらい妙な弾き方の人がいたりします。それをオーケスト...
[10220]|__氏[04/02/20 1:37:29]投稿「文学作品を題材とするク
ラシカル音楽」なら、「御経」「平家物語」「コー
ラン(クアーン)」等々も含まれますね。政治宣伝なら、「軍歌」、「北京オペ
ラ」等々、政治に利用されたのなら「ワーグナ...
小林秀雄に「モオツァルト」という作品があったと思います>『文学作品を題材とするク
ラシカル音楽』にはほとんどの歌劇とバレエが含まれますね。
なぜ日本にはアマオケの数が非常に多いのか?それは、日本の学校教育音楽において吹奏楽が盛んであることと関係があります。日本の吹奏楽界はク
ラシック至上主義に染まっていて行進曲よりも管弦楽曲(の吹奏楽アレンジ)をやります。そ...
どこの世界でも、プロとアマの間に大きな差があるのは当然のことです。オーケスト
ラの世界も例外ではありません。具体的な、論理的な反論ができないからといって感情的に反発されても苦笑するだけです。
悩む人さん私は演奏を職業としている者です。専門家を志している方だと思うので単刀直入に書きますが、投稿を一通り拝見して、正直、アンサンブルの先生よりも、あなたの奏法の方に問題があるのではないかと思いました。まず、複数の先...