屁下痢『精神現象学』は、読み易いと思います。日本の知識人は、その知識を高売りする為、様々な工夫を凝らして、読み難く書いていますが、専門用語と文体を理解すれば、簡単です。プロレス雑誌と同じ程度です。ジャック・
ラカン著『エ...
全く逆の質問をすれば、解って貰えると思います。「ショパンのPコン」のオーケスト
ラの何処が良いのか、私には未だ解りません。ヴィエニャフスキーの曲は、技術的な嫌がらせが散見されますが、楽器が良く鳴る様に作曲してあります。メロ...
〔10629〕・・・だから個人攻撃はやめなさいって。pochi氏にはぜひ『精神現象学』とジャック・
ラカン著『エクリ』の邦訳をお願いしたいですね。現行の訳はとかくわかりにくく全く理解不能です。。。
私の文章に翻訳調があるとすると、きっと直らないでしょうね。なにしろ全く意識していないのですから。会社に入ったばかりの頃、上司に指摘されたことがあるのを思い出しました。仮想人格を設定しても私はダメみたいですよ。だいたい実...
ところでTVを見ていたら、元オウム信者の岡崎氏が『私達は何を成就させるために修行してきたのでしょう・・・。 結局、麻原の野望を成就させるために利用されていた・・・。』ということを言っていました。彼も元々は人一倍真面目で...
英国時代の樫本大進少年は上手だった。訪日して潰されたらしいが、良くシ
ラナイ。私は名前を覚えないので、もし、ぷーた氏が小学5年生の時、音コンに出て居たのなら、お会いした事が有ります。「御目出度う」と云うと、複雑そうに「有難...
井口夫妻の事を口を極めて批判しているのが「カレーの女王」です。今度は彼女が批判される側に立ちます。此れを何世代も繰り返して錬磨され、文化に受容されて行くのです。江藤俊也氏の若かりし頃の演奏は素晴らしかった。私は未だ勝て...
しかし、お題目全員で唱える時は、いくら客観視してても怖いよ。今月末です、グ
ランドコンサート、、、、、、ああぁ
鈴木の教本1巻に「音楽の上達は耳から」と題してこのようなことが書いてあります。「音楽はどこまでも耳の世界です。センスも耳から、テクニックも耳からです。教育法も耳から中心に、耳から感覚、行動のすべてが生まれてくるのです...
[10583]猊下[04/02/29 17:32:50]投稿、楽器の真贋には、関係ありませんが、有難う御座居ます。これでやっと本物の舞台芸人に成れた様に思いました。真似をされるのも気持ち良いものです。ましてや猊下に真似をして戴けて、光栄の到りで...