どうしてもオケに入りたいなら、今からなら、
チェロかコントラバス。バイオリンと違って、無理な姿勢がありません。なぜバイオリンは小さい頃からやらないとだめなのかというと、ねじるということが、大人になって、固くなってからでは...
こんにちは。私の師匠(プロオケのコンサートマスター)は、初心者のお弟子さんもいらっしゃいます。お子さんもいらっしゃいます。その先生によりけりだと思いますが、1回のお礼も高くつくので、毎週レッスンとなると、お財布が厳しい...
クロ
チェット様お返事が遅くなりまして申し訳ありません。それと、こちらこそ読解力がなくてすみませんでした。弦楽器店等で先生を紹介していただくということには気付きませんでした。さっそく問い合わせてみましたところ、数人の先生...
匿名希望Xさま、ありがとうございました。その方のCDと他のPコン、シンフォニーがいっしょになった6枚組みサンサーンスを持っています。とても安くてかってしまったのですが。それでサンサーンスの1番と2番が結構良かったので、自分...
こんばんは。今、家族でハイドパークから帰ってきたばかりです。アルバートホールと違って、ハイドパークはライオネル・リッチーも出演したので(久しぶりにAll night longなんか聞いてしまった!ディスコに通っていた頃を思い出しま...
浪速人さま昨年(一昨年だったかな?)コンサートでチャイコフスキーのコン
チェルトを聴いたとき、パワフルというよりは繊細な感じの演奏だな、と感じました(その少し前にヴェンゲロフを聴いたからかもしれません)。今回はテレビで見...
mj #23様、ヴァイオ様、ありがとうございます。とても参考になりました(今はアジャスターは後付けですが、次の買い替えでアジャスター付きテイルピースにしようと思っていたので)。弦はドミナントなので、ちょっと心配ですが、買い替え...
たくさんのご紹介、ありがとうございました。なんだか1番はいきなり重音だったり、ハイドンの初期の弦楽四重奏の1stVnのような、そんな感じがしました。弾いていたのは若い子なのに、なぜか落ち着いて大人な演奏でした。しかし曲も面...
週末に職場の後輩のタワーマンションを訪問しました。居間は片側2車線の幹線道路に面しており、訪問した昼間はひっきりなしに車が走ってましたが、車が走る音が全然聞こえなくてビックリしました。自分の住んでいるマンションは、片側...
皆様、どうも有り難うございます。とても参考になります。 家の場合は、愚息は「将来何になりたいの?」と聞いても、一度も「ヴァイオリンを弾く人」と言った事は無いし、そんな才能も無いし、音楽の道には行きません。 ただ、本...