pochiさんへ。ネガティヴ・キャンペーンのように見える、とは心外です。自分は大好きなオリーヴの弱点を改善してくれたパッシオーネが非常に気に入っています。この喜びを多くのオリーヴ
ファンと分かち合いたいと思っています。パッシオ...
外国語を日本語表記するのは難しいことが多々ありますね。個人的にはコミュニケートに支障が無く、search engine で同様にヒットするならどちらでもいいのですが。アメリカに渡った直後、子どものヴァイオリンの先生に、'バック・ダブル...
初めまして。バロック音楽大好きな音大2年生です。最近テレマンにはまってしまい、「12の
ファンタジア」を、一番尊敬していて大好きなヴァイオリニスト・グリュミオーの演奏で聴きたいのですが、どこの通販サイトを回っても在庫切れ...
私がオーディション受けた最も難しいアマオケは、1. モーツアルトの後期ヴァイオリンコンチェルトをカデンツァを含めてノーミスで弾く事。2. ドン
ファンをノーミスで弾く事。3. 指定された曲を初見で弾く事。このオケは、コンサート...
QBさんご紹介のサイトによると、ドイツの通販店では、新製品パッシオーネが109.95ユーロ、オリーヴが84.95ユーロということですので、価格は約20%アップという程度ですね。(期待どおりの性能が得られるとすれば)新製品パッシオー...
基準音の定義が不明確ですと判断を誤ります。アマチュアチェロ弾きさんのサイトttp://music.geocities.jp/amateur_cellist/test.htmを覗くと「カルメン
ファンタジー」のピッチグラフがアップされています。これを例にその理由を説明しま...
[32692]アマチュアチェロ弾きさん。>映像(と波形)をみて言えるのは、第一関節を伸ばしたときはE音より低めに、曲げたときはE音より高めに、結局E音を中心に(ほぼ)上下にかけている、としか言えないような気がするのです。------...
jackさん>Hが低いのはアクシデントと思います。私もそのように思います。>ヴィブラートをゆっくり掛けたデモの映像では指の動きが下向きにヴィブラートを掛けているように見えますが、貴波形分析では基音Eの上下にかかっている...
[32605]アマチュアチェロ弾きさん、ありがとうございました。アクセス数に急増はありません。Hが低いのはアクシデントと思います。ヴィブラートをゆっくり掛けたデモの映像では指の動きが下向きにヴィブラートを掛けているように見えま...
jackさん首尾よくいったようですね。ゲストブックへのアクセス数が急に増えたとか、そんなことはないですよね(^^;>Eを高めにFに近づけているのはピュタゴラスですが、H(導音)が低いところがピュタゴラスとは違うような気がしま...