近代の弓の中で最も評価されているのは、言うまでもなくE.Sartoryですが、FetiqueもVictorよりJulesの方がより最近では評価が高くなっているとか。また、Ouchardでは、父親より息子の方が高く評価されていると聞きます。こういう話をほ...
violinkさま、話が横道に逸れて恐縮ですが、お詳しそうなので一つ質問させて下さい:「Claudio TestoniはM.Gaddaの唯一の弟子にして、スカ
ランペ
ラの技を受け継ぐ最後のメーカー」と聞いていたのですが、> Bruno Montagneですね。Mar...
[11197] Re: メンコン [その他] yc氏 [04/03/19 14:00:09] 投稿、メンコンの冒頭のティンパニとは、コント
ラバスのピチカートとユニゾンの「ミ、シミ、シミ…」のことを言っているのでは?と言ってみたりして--------------------------...
私事ですが、良い楽器を手に入れたいという気持ちから、2年ぐらい都内の楽器屋を中心に探し回っていました。 巷では評判の良い、Fビソロッティやシメオネモ
ラッシも一旦は購入しましたが、悪くは無いけど物足りない、なんとなく相性が...
pochiさん、ありがとうございます。すみません、私が汗をかくと人差し指をスリスリできないと書いたのは、指先のところではなくネックと人差し指が接しているところのことです。人差し指の付け根にオリーブオイルを塗って試してみますね...
pochiさんと同感です。何にかというと...M.GaddaとS.Rocchiを新作メーカーと区別していることです。あと強いて言うならば、Giuseppe LucciやStefanini(名前を度忘れしました)も、私は含めます。M.Gaddaの贋作話は有名なのですが、...
取り敢ず、violink氏御推薦のSesto Rocchiで行きましょうか?Mario Gaddaと何処が違うのでしょう?手工品なので製品斑はありますが、同じです。一般的なクレモナ新作依りも枯れた材料を使って居る様に思いますが、経年変化で同じに成る...
再び元札幌の克彦氏今は克彦氏のパクリオブリガートの場合、一度緩めて張り直した場合、音の倍音成分が欠落しますが、ヴィヴァーチェは然程欠落しない様に思います。絃の状態が良ければ、伸して置いて使えば直に使える利点が有る便利な...
fstringsにお邪魔してまだ3日目ですが、バイオリンに造詣の深い方ばかりで、とても感激しています。さて本題です。良い楽器を探すというのは、いろいろな意味で難しく、高い買い物をしてしまった人、名前に惹かれて本物ながら駄作を買...
[12296]ぽんぽん氏投稿、>でも手に汗をかいてくると、人差し指のスリスリができません。----------------------------------------------------------私は、個人的にこういった投稿が好きでは有りません。解決策を模索しない人に、物...