私はチェコ製は、買いません。悪しからず。私のメインの楽器は有る程度名の通った伊太利製です。私が弾けば、吃驚する位鳴る事を、超高性能録音再生機器で確認済みです。CDのフォーマットでは、汚い音に成ります。他人が弾けば、音に...
ビブ
ラートで音が揺れて聞こえるというのは、どういうことなのか、私なりに感じたことを以下のブログで簡単に書いてみました。他の方がコメントしておられる技術論とはまた違う角度からのものですが、こんな見方もあるんだ、くらいに読...
私は、基本的に1点支持、2点支持の時も有る弾き方です。ふわっと持って居ます。指は他人依り寝かせ気味です。ヴィブ
ラートは大小早遅使い分けます。E線で少し遅めだと指摘を受けた事が何度か有ります。指だけのヴィブ
ラートは苦手です。...
シツコク質問致します。下記のE線を除くADGのセットの日本に置ける実売価格を教えて下さい。当然、電脳網の値段はいい加減で実売価格を反映して居ない事は解り切って居ります。絃の種類 E線に付いてヘリコア Eもヘリコア...
以前は札幌でしたが今は札幌ではないところに在住している克彦です。博識で明快でいらっしゃるpochi氏のご解説を読んで久々に書き込みいたします。私も先月からコレルリアリアンス・ヴィヴァーチェを使用しておりますが、これまで...
札幌の克彦氏のパクリヴィヴァーチェを張って3ヶ月経ちました。結局オブリガートに戻す事にしました。ヴィヴァーチェは、人工的な音の芯が無く、私の楽器の特徴であるG線の深みを生かし切れません。私の楽器よりもG線が良く鳴る楽器は...
天音のパパさんが紹介してくれたサイトについて。目隠しテストなんてダサイ。コンサートで目をつぶって聞く人はなんか胡散臭い。1.スト
ラディバリウスに1票入っていることに意味があると思います。2.カーテン越しに目隠しテストを...
<
ラベル>バイオリンの
ラベルは当てにならないというのは常識だと思いますね。以前にシカゴの楽器屋でスト
ラドを2本見せてもらったときに、(もちろん本物のスト
ラドですが)
ラベルはファクシミリコピーだと言っていました。元来、...
「夜露死苦」=「一切皆苦」(芸術的ですね)・「砂誉那羅」(街道を攻めていたら、砂が有って転ぶ・私が今作った出来の悪い4文字熟語)=「諸行無常」には、一般人は触らない方が良いのは自明です。彼等は、体を張って奔って居ます。よ...
ETYMOTICは非常に小型軽量で携帯に便利ですよね。これと並んで音質が素晴らしいとされているのは、STAX社製のコンデンサ型ヘッドフォンです。eBay(アメリカ)のオークションでも、20年以上も前のモデルが中古品で数万円で落札さ...