ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6039 件中 1351-1360 件目を表示中
閉めたスレッドで申し訳ないのですが、「一面的に解釈」と批判されたのでちょっと弁明させてください:[41820]、[41821] でご指摘の内容の殆どは [41729] で既に述べています(多少抽象的ですが)。唯一目新しいのは、100ms以上の multi...
高度経済成長期から続いてきたわが国の繁栄がそろそろ終わりに近づいたのかなと思いました。もともと生活に必需なものではありません。気楽にサラリー生活を続けられる状況ではなくなった中で、これからこれに関わる人口・消費者は「下...
このスレは、とりあえず閉じましょう。>マルテレでアクセント(ノイズ)をわざと付けたり、multiple-slipを使って音色を変えたりすることは熟達した人は当然やっているというのがGuettlerの考えでしょう。は、熟達しなくともそこそこ演...
The Bowed Stringからこれもすでに引用しましたが、-----Bach’s Preludio V from Das Wohltemperierte Klavier (consisting of rapid detache scales at medium sound volume) showed long multiple-slip transients, producing a light...
セロ轢きのGoshさま、Guettlerの論文を一面的に解釈されているように感じます。Guettlerの”The Bowed String”に以下の記述があります。-----multiple-slip transients of very long duration were sometimes seen. At higher dynami...
セロ轢きのGoshさんが、[41729]で要約してくれた、>ヴァイオリンのアタックは3パターンに大別される:>(1)Multiple slip>(2)Perfect attack: 殆ど最初からヘルムホルツ運動が起こる>(3)Prolonged irregular p...
「弓の速さを増すと、また圧力を減らすと倍音は増えるか?」については、倍音が豊かになるという点ではNoという結論がでました。特に、高次倍音、特定の倍音以外はなくなるというのが結論です。しかし、[41790]でjackさんが示したmulti-...
すみません、差し替えです。[41809] catgut さん> セロ轢きのGoshさま、> 私はハイフェッツがことさら「速く、軽い弓」を意図的に使うことによって> 「普通のヴァイオリニスト」よりslip音の割合が多いと考えているわけで> ...
参考のためGuettlerの論文への私のコメントをこちらに移動しておきます。[41720] Re: ハイフェッツって・・・ ● [雑談・その他]  catgut [09/10/24 10:42:10] カルボナーレさま、Woodhouseと並んでヴァイオリンの弦の振動について...
カルボナーレさま、ハイフェッツは弓速を超高速で、かつその分弓圧もある程度増やすことで、基音の音量を確保しつつ、倍音も出していると考えられます。弓速を上げれば圧力をかけてもmulti-slipが発生することはカルボナーレさまも認め...