そういえば先々月にチェコのヴァイオリン製作コンクールで以下のような結果が出ていましたが、2位と3位の製作者について、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?1位:Simeone Morassi2位:Shinquan Zhao(中国)3位:Jan Bartos(ポー
ラ...
yasさん有難うございます。勉強になりました。Eckart Richterというドイツのマイスターがいらっしゃいます。Y.K.氏(なにかと有名な)は非常に高く評価してあるようです。ネットなどで調べてみましたが、30万円から150万円くらいの小売...
Scarampella, StefanoはHenleyの辞書では低い評価ですね。それにe-Beyはだまされる頻度が高いと思います。海外サイトから買うのはその業者を信用して買うわけですから、Scarampella, Stefanoを売ってる人を信用するなにかがありますか?...
親戚に、詳しい人(大学の教授様)がいるので聞きいてみました>①最近のタワーマンションは、従来のマンションよりも躯体(構造)を頑丈にするために、壁や床のコンクリートの厚みが厚い、低コストを目的に従来の普通セメントを用いた...
2重床のマンション(築3年)の3階に住んでる者です。最近は2重天井なんてのもあるんですね。自分は夜10時頃までは弱音器をつけずにヴァイオリン弾いてますが、今のところト
ラブルは起きてません。まぁ、楽器も30万円くらいの安...
>調律がボロボロでした。TVの放映でのそのような経験はたくさんあります。アイドル系Vn弾きが、あれれという音程で「題名の**音楽会」に出ているのを見て、家族でアレレと思ったこともあります。小学生の合唱を聞きに行ったら音が...
友人から、3分程のMP3データが送られて来ました。聴いて見ると、モーツアルトのピアコンで、ピアノの調律がオカシイと思ったので、CDに落として聴き直しました。調律がボロボロでした。友人に問い合わせたトコロ、北野武の番組で、「モ...
polonaise1842a さんは、ピアノとヴァイオリンを弾いていらっしゃいますよね、ご自身の経験からも「ピアノを弾いてるとバイオリンの腕が落ちる」と感じておられると思いますが、どんなときにそうお感じになるのか教えていただけないでし...
日本国内の絃の価格は高過ぎる様です。海外の通販なら、もっと安いトコロは幾らでも有ります。米国の場合は、州が同じだとSales Taxを取られますが、州が違うと取られません。今迄、輸入元が如何に暴利を貪って来たかと云う証明でしょう...
80年代の伊太利新作(Primo Pistoni)買って自分で調整した。魂柱もサ
ラダ油で揚げて油抜きの後、電子レンジで注意深く乾かした。5本行って真直ぐに乾いた物は1本だけ。位置も思い通りで、頭と尻も一発でスコッと入った。少しホーミー奏...