最近,学生時代以来約40年ぶりに,バイオリンを再開しようと思い,現在楽器選びに迷っている還暦間近の老人です.「予算100万円で一生使える楽器」や「予算50万円で使えて楽しめる楽器」のスレッドを読んで、皆様の博識ぶりに本...
私はまだ初心者(半年あまりです。教室に通っていたのですが、今は都合上独学です。)ですが、Vnの音の響きがとても綺麗で、また表現のはばも広く、なんて素敵な楽器なのだろうと思っています。早く綺麗な音が出せるようになりたいと思...
↑のテーマについて、書いてみました。私自身の中でもまだ煮詰まっていないテーマですが、皆さんのコメントを期待して書き込みました。よろしくお願いします。violink (violink.exblog.jp)
トルテ型は、ネジの装飾とか、フロッグの装飾が他のモデルよりも高級で凝った感じです。スティックは角型でエレガントな感じです。ヘッドの形も自分の弓よりもシャープで引き締まって見えます。重さは、自分のサルトリー型が61グ
ラム...
[14140] の猿鳥井 さんの発言について38万と60万という価格差だけでなく、サルトリー型とトルテ型の違い も影響しているのでしょうか?トルテ型の方が音がいいけどサルトリー型の方が扱いやすいとか、それぞれの得手不得手があるの...
なんかスゴいことになってますねえ。・・・スレ主様、2chで「日本語ワカ
ラリマース」てスレ立ってるみたいですよ。M吉曰く「芸は身を助く、て言うが、アンタの場合、芸は身をカジる(滅ぼす、程ではない)だよね」私「終日、日陰(ケースの中)...
バイオリンの駒と上駒(ナット)の溝と弦の抵抗を少なくするために何を塗るのが一番効果的でしょうか?①4B以上の濃い(柔らかい)鉛筆②ロウ③ド
ライソープ④銀色の色鉛筆①~③はいくつかの工房で教えてもらった方法で、④は自分の思いつき...
>日本語ページには卸値で販売とか書いてありますが、国内価格と比べて>どうなのかはよく分かりません。イギリス全土の価格は分かりませんが、ロンドンの楽器屋さんと比べるとおそらく半額から3分の2の価格だと思います。確かに安...
pochi様 minor様 connoisseur様どこかに埋もれていた私のスレッド。思い出してくださり、ありがとうございます!West Country Violinsに関してですが、、実は私、彼のお家まで行ってまいりました。少し前のことです。このスレッドを立...
経験年数のみ長いアマチュア奏者からの質問ですが、速度の早い下降音型(顕著な例で言えば、E線の下の方の
ラソファミとか)で、たたきと弦のはじきを併用しているのは、邪道でしょうか。自分の指の動きを見ていると、次に鳴らす音を指...