前後に振る感じのビブ
ラートを掛けているのですが、音がガクガクする感じでイマイチ美しくありません。また、2,3,4の指だと前後に振りにくいです。どなたか美しいビブ
ラートの掛け方を教えて下さい!
●さん、Great Violinist of The Bell Telephone Hourのメニューヒンは、まあパガニーニだから仕方ないかな、という感じです。しかし音色は個性的でなかなか綺麗です。EMIのDVDは録音のせいかその音色もいまいちで…。プルジーホダの映像...
6年ほど続けて、スズキを半年前に退会させて頂きました。色々とお世話になりましたことは感謝しておりますが、スズキが性に合わなかったのか、親子共々疲れ果てた結果でした。先生との折り合いもなぜかどうしてもうまくいきませんでした...
今まで公言することも憚られた長年の感覚を白状します。スケールが自分の中でスケールとしてどうも認識されていないようなのです。。たとえばC-majorは「ドレミファソ
ラシド・・・」というメロディーとして感じ、練習しているようなので...
東海林さま>メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝>撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまって>いるようです。以前に東海林さんもご紹介されていた「Great Violinist of The Bel...
野外での演奏には、ト
ラブルは付き物です。膠が剥れる位、当たり前です。危ないと思い乍、危険を避けて歩き乍弾ける様にしておきましょう。東京の事は良く解りませんが、人間という動物が一番危ないと思います。風が吹くと弾き難くなり...
庄司紗矢香さんです。いつだったか、オントモのコ
ラムを読みましたが、彼女は相当な知識人というか、文学人らしい(?)ですね。まぁ、他の音楽家がそうではないというつもりは毛頭無いのですが、語学に、文学、さまざまな学問に通じた...
野外ステージで、ヴァイオリンを演奏することになったのですが、それに関連して質問させてください。野外ステージには、ビニール製の屋根がついていて、直射日光や雨が当たる心配はないのですが、空調設備などはありませんので、気温は...
これはビデオで持っていますが、録音のせいかいまいちでした。DVDでは改善されていればいいのですが。VAIDVD 4274イダ・ヘンデルの芸術ブ
ラームス:ヴァイオリン協奏曲(1980/2/3TV放送)サ
ラサーテ:カルメン幻想曲(1981/6/14TV放送)イダ...
私はてっきり、フルトヴェング
ラーの名著「音と言葉」への論評かと思いました。。。音名である「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「
ラ」「シ」という文字を使った単なる語呂合わせだという印象ですね。言葉として発音したときのイントネ...