たまたまGoogleで検索していたところ、2ちゃんねんるの「バイオリンの名器、ハイテクで甦る 新品でもク
ラッシクな音色」というスレがヒットしました。http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089720220/ブ
ラビオール(あまり良...
ともちんさん、私もシエリングの弾く小品の良さに最近気づきました。クレメルの著書でオイスト
ラッフが、
ラジオで上手いけど誰だか分からない演奏は大抵シエリングだ、と言っていたと書かれています。他にも同様にシエリングの演奏の匿...
銀の色鉛筆を塗るなんていう「ど素人」の気ままな思いつきがエ
ライ好評なようですな。まさかこんな思いつきを試す人が出てくるとは思わなかったよ。たしかに銀色は見た目はテカテカしていて、いかにもすべりが良さそうに見えるけど、そ...
呑丼さん、どうもありがとうございます。アルシェの301を買ってきました。食いつきが良くなり弾き易くなりました。アルシェ301もリーベンツェー
ラーも、どちらも3,000円以上と高いので迷いましたが、まずは品質の信頼できる日本製の松脂...
基本的なことを私知らないんですが、50人衆とは以下の約50人でよろしいんでしょうか?知ってらっしゃる方 ミスや不足をご指摘ください。本で見た名工の名前の拾い上げです。Albanesi, SebastianoAlbani, Mattias (II)Amati, NicoloBair...
この場を借りて、pochiさんに質問させてもらいます。pochiさんは、ソロ用の弓とオーケスト
ラ用の弓を使い分けておられますか。
昨日、横浜の*急ハンズというところで、西洋杉(レッドシダー材)の防虫木片を購入しました。効能書きによれば、天然の防虫成分cedrolを多量に含む木片だそうです。楽器には影響がなさそうなので、実験的に今日入れてみます。単なる木...
E線だけ試したけど好きに成れない。何故かワカ
ラナイが、高域倍音が少ない、単純な音の様な気がする。気が向いたら、他の線も試します。其れでは、、、。
ウ
ラディミル・ピ
ラーさんの作品の件ですが、1丁完成したそうです。売渡先が決まっているものでないので、早い者勝ちのようです。価格は4500eurです(驚愕!)。ウ
ラディミルさんはご高齢なので自分のペースで年に数本の楽器を作っている...
常時、湿度35%程度の部屋で保管して、時々日光浴させた結果、友人の楽器は、水分が飛んで軽くなってます。音量の変化は良くわかりませんが、レスポンスが俊敏になって、音色が明るくなったように感じます。ごく軽い弓のタッチでも音が...