>楽器の音量が一番出る肩当ては何でしょうか? マッハワンが良いというので買ってみましたが、私の楽器にとっては、クンブ
ラボにくらべ、艶、遠達力ともになくなりました。足は2種類純正のものが付いてましたが、だめで、念のためク...
週刊誌にN響の平均年収が1千万とありました。コンマスは数千万とも。個人的にはもう少し高くてもいいのでは(まぁバイトでおそらくその倍は稼いでるのでしょうが)と思うのですが、ではヴァイオリンのソリストって一体どのくらい稼いで...
最初は誰でも揺れますよー.まずは気にしないこと.大人なんか,先端だけじゃなくて,体全体揺れたりしますもん.. 親がおろおろしたり,厳しく監督したりすると,緊張して力が入って余計揺れますからー.最初から普通に構えたままビ...
初めまして。子供が、スズキメソードで今ビブ
ラートを習っているのですが、どうしても楽器の先端がガクガク揺れてしまいます。うちは趣味としてバイオリンを習わせているので、先生はあまり熱心に指導してくださいません。どなたか楽器...
泣き言をいっても何も解決しません。cs@suzukimethod.or.jpに意見を受け付ける所が有ります。皆様の御経験を集約し、公開質問状を作成し、送付すれば良いと思います。インターネットは匿名性を基礎として居りますが、この掲示板には多数...
Jamesさんへ。ドミナントが3~4ヶ月使えるということであれば、耐久性という点では、ヴィジョンも同じかそれ以上使えるはずでしょうね。音の面で、Jamesさんとヴィジョンの相性、Jamesさんの楽器とヴィジョンの相性が良くないのでしょ...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=12505[15038] Re: 本朝提琴教師批判弦楽器氏[04/08/21 1:03:26]投稿、随分お困りの様子ですね。結論から申上げます。絶対音感はヴァイオリンを弾く上には必要では有りません。有って困る場合も...
今更、ですみませんが、カルテットやオーケスト
ラ、弦楽合奏でいつも音程について不安です。というのも確実で自信のある音程感覚が無いからです、いつも他の音を聴きながら気持ちいいところを目指して高い低いしているといった余裕の無...
家にあるものでは、1)黒漆塗りの銀蒔絵仕上げヴァイオリン(まさに鑑賞用以外には使い道なし)2)掛けるなら、ルーマニア製絵付き透明ニス仕上げ(裏板にはいやらしくない裸婦の後ろ姿)ヴァイオリン 立てるなら、女神ヘッド・赤...
我が家の場合ですが…才能教育の松本での合宿は、毎年誘われましたが、お断りしました。理由は1.息子は塾の夏期講習があること2.娘はそこまで、費用はかけたくない先生に言いましたら、特に問題はありませんでした。武道館は毎年出て...