>catgut さん情報ありがとうございます。クライスラーミュージックのHP、のぞいてみました。どれも良さそうに思えてしまいました(笑)アポを取って直接訪ねれば試奏させてもらえるようですね。これは姫路まで行くしかないのでしょ...
夜中だというのにTartiniで遊んでしまいました。やったことは単純で; D線上で(Tartiniに合わせて)Aをとり、そこからいろんな速さのビブラートを掛けてみて、最後にノンビブラートに戻る、ということを繰り返してみたのです。 ...
はじめまして。バイオリンを始めて半年ちょっとの者です。中国製の楽器について相談させてください。(
チェックしたつもりですが、もし過去の書き込みの中に同じような内容がありましたらご容赦ください。)私、これまでサイレントバイ...
アマチュア
チェロ弾きさま、前掲の論文によると、アメリカではRollandという著名なヴァイオリン指導者がヴィブラートは基準音の上下にかけると指導していたそうです。彼はAmerican String Teacher's Association with the National Scho...
新しい
チェロ奏法、ヴィクター・セイザー著、三本雅俊訳、音楽之友社、の138頁に次のような記述がありました。※ヴィブラートの方向つねにその音より下方に向けてヴィブラートをかけます。なぜなら人間の耳はヴィブラートの振幅の頂点を...
本格的にヴァイオリンを始めて3年、ブルッフのコン
チェルトの練習をしていて、私は17歳になるのですが、遅すぎでしょうか?某音大ではブルッフのコン
チェルトと、ローデのカプリースが課題曲になっているのですが……。
yakianagoさん、ありがとうございます。おっしゃるように、TempFolderを書き換えることにより、動きました。>アマチュア
チェロ弾きさんは、ファイルの移動ではなく、展開と書かれているので、条件が違うかもしれませんが、一度ご確認...
[30778] アマチュア
チェロ弾き さん>添付のexsample.wavをオープンしようとすると、当方でも同じ現象がありました。原因は、ダウンロードしたファイルを、2バイト文字のフォルダで展開して、初めて起動すると、メニューのOptionsか...
アマチュア
チェロ弾きさま、すみません。30778のコメントを見落としていました。私の環境では使えているので参考となるアドバイスが出来そうにありません。思いつくのはtartiniを再度ダウンロードして別のフォルダにインストールしてみ...
アマチュア
チェロ弾きさま、私も最初、iTuneでCDから変換したwavファイルを読ませても読まないので困りました。結局、フォルダ名またはファイル名に日本語が含まれているのが原因でした。もし、tartiniで*.wavファイルを指定しても読ま...