ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1372 件中 1281-1290 件目を表示中
ピラストロのトニカが良いと思います。寿命はドミナント依り若干永く、倍音が豊かで、音が柔らかく、値段も安いのですが、音量の点でドミナントに完敗です。もっと弾き易いのがヴィオリーノです。音が美しくて弾き易いのですが、ドミナ...
私の場合、ガット絃を使う所為か、大きな音でAを出すと、低くなります。観客に違和感の無い程度に合わせるのが正しいと思います。心配しなくても、正確なAが解る人は100人に1人以下です。細かい事は気にしないのが一番ですが、コンサー...
A線が死んでいる時、一時的に復活させる方法があります。絃を緩めて30分程寝かせ、もう一度張り直します。30分位は復活しますが、その後、更に悪くなって、全く使い物にならなくなります。これは、アマオケ向けの裏技です。ペグの調整が...
"よが"さんのHP拝見しました。アジャスタのことが「Viola のお稽古解説 Ver.2」のページに書かれていましたが、その中で「ヴァイオリンの人達はA線をアジャスターなしできちんと調弦している」というのはちょっと疑問です。ど...
弦長に影響のないアジャスターはループエンド用なので、A線にはL字型のアジャスターをつけるのでしょう。その場合、弦長が変わるのであまり好ましくないと思います。しかし、職業演奏家でレスボやウイットナーのような全弦アジャスター...
私はナイロン弦を愛用しており、A線にアジャスタを付けています。オケのチューニングの時などはとても重宝しています。以前、都内の某一流ヴァイオリンショップのお店のかたから、弦長が短くなり張力が変わるのでA瀬線のアジャスタを...
最近、中国人の職人を大量に積極的に受け入れているクレモナの○□△×とか◎■▼の工房が怪しいって聞いたことがありマス。修行が終わって中国に帰った彼らから特に出来の良いバイオリンの半製品を買ってそれにクレモナニスとマエストロ...
>すでにオリーヴの音色が懐かしい、とかぼやいてます。***当たり前でしょう。 オリーブの方がオブリガート拠りも駒寄りでも指盤拠りでも演奏する事が出来ます。普通に弾けば、オブリガートの方がオリーブより大きな音が出ますが、大...
pochi 様へ。例のコンマスはオリーヴ命でドミナント大嫌いなので、比較的オリーヴに近いオブリガートに替えたようです。いくら音量を増したいとはいえ、ガット弦の愛用者がスチールに移行するのは難しいと思います。友人のガルネリ型の...
両方あります。袋入りとストレート。ガットは性質上(くせがつくので)ストレートにこだわる方もいらっしゃいます。巻いてあってもケースのパイプに入れておけば少しまっすぐになります。