GBMで1980頃であれば、そろそろ、板の厚さを、経年のバ
ランスが上手い具合に上回ってきているころじゃないですかね?一度、「音量などのインパクトが無い」のは、楽器なのか、弾き方なのか、周りの先生やプロの方にもその楽器を弾いても...
買い替えをお勧めしません。G.B.M.1980なら、コンクールで不利に成る事は有り得無いと思います。然し、日頃からよい楽器が有ったら目付けてを起きましょう。個体差が有るので、此れがお勧めと云うブ
ランドをお勧めする事は出来ません。...
P&H, Glasserなどのファイバーグ
ラスボウが50ドルくらいから、Mnilkara Kaukiのボウが55ドルくらいで買えます。十分練習できると考えられます。Mnilkara Kaukiのボウは私はよく使ってます。演奏家の道を目指すこととなれば買い替え...
レス読ませていただきました。どうも、お話を聞いている限りあなたのは剣道というよりスポーツチャンバ
ラに近いかのように思います。これは剣道のように細かい決まりは少なくあなたのように暴れたい人にはいいのでしょう。剣道(他のス...
私の知って居る最も上手なビオ
ラ弾きは、元、米国のメジャーオケのビオ
ラのトップですが、彼は、陰影の付け方が独特で、非常にヴァイオリンが上手でした。良い先生で有る事をお祈り致します。
>寸法の均一性しか期待しない人には妥当な選択・・・必要条件であり十分条件ではありませんが今の私にとっては「正確にバイオリンの形をしている事」が最初に来る条件です>こういうバ
ラツキがあるのなら、本来、品質の均一性を重ん>...
>ブ
ラビ自体が大した楽器でなくたって競演してる楽器も>ブ
ラビならボロが出ることはない。しかし、もしそこに>マトモナ楽器が一台でも共演してればお里は知れた>はずです。そういうコンサートならもう少し面白いけど。そんなに違う...
応急処置として、できるだけ楽器を水平に保ちショックを与えないようにしながら、下記をやってみて下さい。1)各弦を少し弛める。(ペグを使って弛める) 私見ですが、各弦を一つ横の弦で普段弾いているくらいの 高さ(例え...
完成形は下のホームページに写真があります。http://www.kg-n.jp/violinp/clm/bridge.htmひとまず駒がグ
ラつかないように立てておけば応急処置としては十分です。調弦は明日(今日?)先生に見てもらえばすぐやってくれますよ。ご心配な...
ブ
ラビを使った紀尾井ホールのコンサートなんて主催は当然YAMAHA、登場したプロの面々がブ
ラビを良いと思って開いたコンサートとは当然全く違い、YAMAHAの販売促進です。当たり前ですが、念のため。演奏者は心の中で「最悪な楽器」と思...