Sinoさんへ。弦のレポートを参考にしていただけているようで幸いです。この掲示板を見ている方はとても多いようで、ある弦楽器店で店員さんとパッシオーネの話をしていたところ、「掲示板を見たらパッシオーネの一番細いゲージの評判が...
jackさん、お返事ありがとうございます。画像拝見させていただきましたが、これはヒドイですね。予想以上にはみ出していて驚きました。自分だったら「これはハッキリ言って不良品なので、なんとかして下さい。」と、メールで画像を送っ...
パッシオーネ、売れ行きがいいようですね。パッシオーネは、圧倒的なシェアを持つドミナントに対抗できる弦だと思います。1~2ヶ月ごとにドミナントを張り替えるよりも、4~6ヶ月ごとにパッシオーネを張り替える方が、時間、手間、...
私も苦手で、練習しています。セブシックに弓技術編の本があり私は、これを使っています多分、他にも教材があると思いますので指導を受けておられる先生に相談してみてはいかがでしょうか?弦を押さえると 弓で弾く部分の弦の角度が微...
=>>33969 チャレンジです!(笑 色々例外はあると思いますが、自分なりの見解です質問①:「アメリカ的な良い楽器」の「アメリカ的」とは何か?答:すぐ鳴る事、労せずよく鳴る事、見た目がアンティークなこと(特に田舎に行くほ...
パンさん英語のサイトを検索したら"KANDA scandal" が載っていた。ttp://www.fritz-reuter.com/reports/rin024.htm> Tokyo music school> はなんと 訳すんですか? さっきのページでは、Tokyo Imperial Music Academy...
Tokyo music schoolはなんと 訳すんですか?
suzuchinさん、へぇー、ネットに英語でこんな記事が出てたんだ。さすが、世界的な弦楽器ディーラーである神田氏だね。でも、"Yuko Kanda" と書かれると女性と勘違いする人がいるかもね。ところで、suzuchinさん、> 東京音...
私は看護師です。病院ものやナースもののドラマを見ると現実とは全く違う!!と憤慨することもありますがこんなんだったら楽しいだろうなぁという理想を求めて見るようにするとすんなりと受け入れられるようになりました。音大のことは...
私の電脳では、御紹介のソフトは使えません。25年程前、大学の実験室で、オシロスコープを使ってヴァイオリンの音の違いを調べたことがあります。私は、まだ20歳なので、生まれる以前ですが、ツッコミはダメよ。音は、好みがあるので、...
最初
前
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
次
最後