> 合う、合わない以前に正しいか正しくないかという基準はある>と思います。正しくないものを押しつけられて、それがたとえ>合ったとしてもいいのかなあ?>「合うならいいじゃない。プロにさせるつもりないからいいじゃない...
反省ママさん、ヘンデルおばさんさん、ねこままさん、秘密さん我が家の娘も6歳。反抗期まっただなかというか、、、、。みなさんの書き込みをみてまるで我が家のことかと思いました。(^^;)このところ、夏休みは時間に余裕があってちょっ...
そう神経質になる程のことではないと思います。私だったら、自分にとって都合が悪ければ交換するという感じです。①駒は今のままで不具合があれば交換するだろうと思います。②直角になっているのが正しいので、いつ見ても直角になってい...
>コマ送りですね。>アート・オブ...をコマ送りでマネします。オイスト
ラフとメニューインのDVDのほうが頭だしの必要もなくこちらをパソコンで見てみました。コマ送りでみると弓のしなりまでわかって面白いですね。初めて見ました。
駒についてご相談させていただきます。僕は普段楽器を購入したA工房で楽器を調整してもらっていて、現在僕の楽器についている駒は3年ほど前にA工房で交換・調整してもらったものです。駒の足は、非常に薄く削ってあり、一番厚いと...
pochiさん、ありがとうございます。>娘さんは音程が悪いので、一時間は、2オクターブの音階に費やして下さい。正確な音程で弾かないと、お互いに不幸です。只今本人にも伝えました。基礎練習をしてないのバレバレですね(汗)>練習法...
カルボナーレさん、>3番も大きなハードルです。(ヴァイオリンの左手の形は、日常生活で出てこない不自然な形ですし、楽器を構えて自由に左手を動かすのにも慣れが必要です。)おお、左手はエレキギターの押さえ方(ク
ラシックではだ...
反省ママさま:我が家のことかと思い、深くうなづきました(笑)!自分からすすんで練習する子供だったらどんなによいか、とよく思います。かの、葉加瀬&高田万由子ご夫妻の息女でさえ、すすんで練習しないと母・高田さんは嘆いておられ...
ここの掲示板ではみなさんの本音がきけてとても興味深く読ませていただいております。>nonoさんそんなつもりで書いたのじゃないのにごめんなさい。削除までするような内容じゃなかったのに、、、、。私は同じ会場にいて同じようにK新聞...
まず、質問させ手下さい。1)お子様の腕はどの位ですか?2)身長は未だ伸びて居ますか?3)オーケスト
ラバックのコンチェルトの御経験は?1)楽器を鳴らす能力の無い場合には、鳴らす事が比較的簡単な少し弾き難い楽器を選びます。弾き...