ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17567 件中 12681-12690 件目を表示中
私の使って居る弓は、安物ですが、US$3K位~青天井迄で、私にとって、最も良かった物です。竿の鳴りを利用して音が出せます。噛みが非常に良く、吸い付きます。甘い音が出て、張りが強く、大音量です。Down Bow One Bowing Staccatoが...
普段のpochiさんの投稿は面白くて好きでしたが、、サカキバセイトの話題だけは、どうも不快になってしまうのは私だけでしょうか?>サカキバセイト君は、ギリシャ神話も読んで居た筈です。「ヨハネの生首を校門に飾るサロメ」を現実...
MDなら、音程の悪さは確実に表現出来ます。御子息に録音を聴かせて、「この録音依りも数倍汚い」と云い切って良いと思います。アマチュアオケの指導をする時、高級カセットデッキで、この手を使いました。西洋伝統音楽には、一定の形式...
カタログを見ていると、トマスティック社から出ている松やにの種類に「ハード」「ミディアム」「ソフト」というのがあるのですが、カタログには説明がありません。これは、音質がハードとかソフトになるという意味なのか、単純に松やに...
このクスの楽器では、昨年都内某楽器店で弾かせていただいたガエタノ・ガッダ(Gaetano Gadda)が抜群に良かったです。値段は500万円でした。某アマオケのコンマスがこれとは違うガエタノ・ガッダを今年購入されましたが、これもけっ...
>pochi 様それはさすがに・・・誉め殺しのように思えます(笑)あくまで私は凡才ですから、どこをどう叩いても、これ以上深く突っ込んだことは書けませんです。ゴメンナサイ。私がなぜこのような16067のような投稿をしたのかと申します...
[16067] 凡才の母さんの主張>一般観客の嫌悪を誘わない弁えも必要最近、「バッハは18世紀のシェーンベルクである」との発言に接し共感を覚えた次第ビバルディ等の曲に慣れた当時の聴衆に、バッハの和声進行は快くなかったのでは「...
私は座って弾いていても下半身に力が入るのか、長時間の練習が終わると、足腰が筋肉痛になる前のように疲れます。椅子に浅く腰掛けても同じです。これがまずいことかどうかわかりません。疲れは体力的なことよりも、神経の疲れの方が大...
顎当てに当てる「布」の類もそれがどういう材質で出来ているかによって、音色に少なからぬ影響を与えると思います。この夏中、汗対策としてセム皮を使っていましたが、嗄れたザした音になり閉口しました。これは顎当てに当たる部...
まだ試してはいませんが、 釣り用の糸はケブーで出来ており、 使えそうです。 今日試してみてからまた書き込みます。 ガットは試しましたが、Pochi様がおっしゃる様に、音程が定まりませんが、 音色の点から見て素晴らしいものだと思...