このスレッド盛り上がっていますね。(^-^)あくびさん、共感してくださってありがとうございます。お嬢さん、まだ4歳。まだまだ未来は明るいですよ~。うちの娘は4歳になってから始めました。からだも小さいし、精神年齢も幼すぎで、、...
3rd positionで、全部の指を押さえて、下降音系を練習して下さい。次は、2nd.。次は1st.です。小指が短ければ、必然的に親指は下がります。私は気にしなくても良いと思います。人の指の長さのバ
ランスは色々有るので、「此れが良い」と...
おしっこを我慢し乍弾く事は稀では有りません。娘さんのおっしゃる事が本当かも知れません。「クレーメル氏」は、近くで見ると、「ナマハゲ」を連想させます。シ
ラナイで前から歩いてきたら、怖いので避けます。尾籠な話ですが、痔を疑...
3桁の弓は所有しておりませんが、コンサート等で散々使いました。カーボンファイバーの弓は、音色的には余り考えないほうが良い物だと思います。良い音がしているんじゃないかな?と思う物も有りますが、楽器との相性が良いだけで、本当...
初めて書き込みします。このBBSには、子供(2歳7ヶ月の女の子)のレッスンを始めるにあたり、情報を探していてたどり着きました。ここ最近の投稿を読ませて頂いて、かつて親はこんな葛藤をしていたのかと、逆の立場で感じてしまいまし...
ひと月前に、EASTMANのカーボンの弓を買いました。定価が1万5千円と非常に安いのですが、かなりまともな弓です。今まで、他のカーボン弓を試奏したことがありますが、やけに軽かったり、重心が先重だったり、ふにゃふにゃだったり、ま...
我が家の娘の自宅レッスンでのこと。先生に突然、「バイオリンの弓の毛は何の動物の毛でしょうか?」と訊かれ、即座に「羊の毛。」と答えていました。今年の夏がいくら暑かったからといって、やっぱり天然・・・・・・。それともマフ
ラ...
セイジさんへ。オリーヴオイルで指板を磨く職人さんがいるんですね。初耳でした。サ
ラダオイルよりもオリーヴオイルの方が良さそうですね。そういえば、何かの本に、昔はガット弦をオリーヴオイルで磨いて寿命を延ばしていた、と書いて...
私の知り合いの楽器の駒は、なんと5万円!もしたそうですが、駒にスタンプ(焼印?)がないようなので、どこのブ
ランドの駒なのか不明です。E線の溝に象牙が埋め込まれているそうですが、これは、最初からついていたわけではなく、工...
釣竿だと「カーボン68%グ
ラスファイバー32%」ってな感じで表示されていますね 手元調子でやわらかい棹は「カーボン60%グ
ラス40%」とかで、先調子で固めだと「カーボン98%グ
ラス2%」なんて書いてあったように思います...