お金を払って、聴きに来て貰うのでは無く、観客に嫌な思いをさせない程度の演奏を考えましょう。シューベルト・モーツアルトに共通して云える事ですが、譜面面とは、全く違った難しさが有ります。非常に難しいので、私も一発で弾く事は...
「凡才の母」氏は、凡才では有りませんね。私が云いたかった事を略、代弁して呉れて居ます。この際、「お稽古事だから、ソコソコでいいや」とおっしゃる大多数の人は、無視します。「このような表現をするのは、日本と利害を持つ特定民...
僭越ながら・・・・>日の丸を「使い古しのナプキン」と呼ぶ人も居ます。このような表現をするのは、日本と利害を持つ特定民族の人に限るようです。「使用済みナプキン」と「サカキバ
ラの行為」をアーティスティックなベクトルで捉える...
背は高くないので、狭い自宅で立って練習です。畳にぺたんと座って弾くこともできないではありませんが、右手が不自由になる感じで練習になりません。 足へのバ
ランスの掛け方も音に影響するでしょう。
国内では座って練習します。海外では立って練習します。ホールでは、立って練習しますが、疲れた時の為に、ピアノの横にパイプ椅子を置いておきます。身長+1mの高さの天井の高さが無いと、思い切って弾くと、弓が天井に当ります。私は...
三島由紀夫は、文学の中で、母の愛人を生きたまま腑分けしました。梶井基次郎は、丸善の塀の上に檸檬爆弾を置きました。サカキバ
ラエイト君は、文学では無く、実際に生首を校門の上に置きました。文学上の表現と現実の表現は違うとは云...
>pochi氏人格形成って何なんでしょう?サカキバ
ラセイト君の芸術作品を芸術作品として観る事も出来る人格形成なら多いに賛成しますが、これは神戸での事件のことを言われてるのですか?犯人とされた少年(当時)がなにか芸術作品を作っ...
御自分で考えて下さい。私は一応、ヴァイオリンが飯の種でしたので、夜、練習出来無いと、困ります。ソコソコに弾け無いと、シャレには成りませんが、「イエス様の前でメサイアが弾きたい」位云えば、神父/牧師も文句は云え無いでしょ...
こんな逸話があります。1)演奏会の講評記事で「昨日のアマティ弦楽四重奏団の演奏は、さすが名器アマティを使っているだけあって、すばらしい音だった!」。でも彼らが実際に使っている楽器は、ヴィヨーム、リュポ、シルベスタ......
最近West Country Violinsで工房製の安物のフレンチヴァイオリンを購入したことを別のスレッドに書きましたが、工房製でも100年近く経っているので、それなりにきれいで良く響く音がします。イズタ・バイオリンのサイトには次のよう...