いえいえ、もちろん悪いはずはありません。クラシックの雑誌でクロス
チューニングの話が出ているだけでも画期的なことです。ただ譜面が出ていれば,聴きたくなるのが人情というものではありませんか。そんで参考CDとあれば、そこにある...
8歳児です。平日3時間は欲しい所ですが、学校がハードなので物理的に無理です。実際弾いているのは2時間半がいい所です。週末は多くの休憩を挟みながら4時間~6時間です。スケール、エ
チュード、曲、譜読み、部分練習、などあわせる...
遅ればせながら、ストリング1月号・フィドルの話読ませていただきました。キーによって
チューニングを変えるということ、フィドラーには常識。でもこうして読んで見ると、なかなか奥深いものだったのですね。最初にフィドルを習ったと...
私は1時間。音階とエ
チュードを15分ずつ。曲が30分です。練習時間の遅いことが多くもっぱらサイレントヴァイオリンを使用します。
8歳のわが子はスケール・エ
チュード・曲とそれぞれ30分でおよそ毎日90分程度です。レイトの私は同じ構成で1回60分程度で毎日が理想ですが、どうしても週1、2日は弾けない日ができてしまいます。。。小分けにして練習したいと...
! さん、かなりヒステリックになってますね。プロとして恥ずかしくないですか?私の友人で鈴木メソードから芸大に進んでプロとしてやっている人はそんな泣き言は一言も発しませんが。プロ野球の選手が「リトルリーグ時代にあんなチーム...
肩当がはずれて困った経験者です。下でおっしゃっていましたが、ゴムの劣化はかなりの要素をしめますよ。KUNだと変えゴムうっていますが、結構たかいですよね。Handsとかに行くと生ゴム
チューブがうっているのでそれをかって代...
小さい頃は「おけいこ」と堅苦しく考えずに、歯磨きや顔を洗うようにヴァイオリンにさわることが毎日の日課の一つだったので、出かけた日も10分、20分程度の短い時間でエ
チュードを1曲弾いたりしていました。天音のパパさん、分数...
私はもう少し先を見ました。ヴァイオリン用に音程・リズム・音色・アタック・強弱の微妙な
チューニングをして、まず、鈴木に売り込みます。諸説有りますが、ヴァイオリンの場合、アタックの強弱・上げ弓と下げ弓、音程に因る音色の違い...
erinの母様、子供のことでの悩みはつきませんね(笑)。わが娘が音楽に進むか、他の道を選ぶかは本人次第と思い、中学進学時にでも決めさせようと思います。ただその時、万一音楽の道を選んで、「今からでは遅すぎる」といわれてはかわ...