今の自分の楽器を気に入っています。出会ったのは、2001年の秋、京都のIさん工房です。それまで1870年のマルクノイキルヘンの量産楽器を「ガ
ラナリ・ダ
ラ・ジェス」と名付けて25年間大切にして使っていました。浮気など考...
私が大学生だったころは(もちろんオーケスト
ラに所属してました)、5人に1人程度は多少はヴァイオリンをやっていた経験があり、そのうちの1~2人はそこそこ弾けてたように記憶しています。高校生の頃も学校のオーケスト
ラに所属してい...
私もそういう大学オケにいたのでよくわかりますが全くおっしゃる通りです。大学からヴァイオリンを始めて一年でオーケスト
ラの曲を弾くなんてもともと無理なんです。どうしても誤魔化し弾きになります。真面目に練習すれば学業が犠牲に...
鈴木教本の4巻を練習してます。どうも解せないことがあるので教えてください。ペコリ。ビバルディa-mollの第3楽章です。終わりから37小節からの6小節ソミソミシミソミ シミソミシミソミ
ラミミミ
ラミミミ シミミミシミミミドミミミド...
基本的に私が生徒に楽器を選ぶ時には、自分の楽器として満足が出来る物か?と云う視点で選びます。楽器を換えた方が良いと思われる場合、全力を尽くして探します。先日、Vuillaume TypeのVoirinの非常に状態の良い物が有ったので、購入...
肺炎に成りかけのヴァイオリンを紹介して申し訳有りませんでした。如何せん、私自身が試したのでは無く、友人に聞いただけなので、思いっ切り鼻掛った物を云ってきたのでしょう。件のk-500は、http://www.howardcore.com/Catalog/Images...
悪いけど、「時のフ
ランチェスカッティ 」さんは大学オケの中でも相対的にかなり上手いオケしか知らないんだと思います。ひどいところは本当にひどいです。残念ながら大学の偏差値とそこのオーケスト
ラの技量はだいたい比例するように思...
私も音大卒の先生についたことありません。結果的にとても後悔しています。ぴんきりだとはいえ、結局そのことが私のコンプレックスです。何も習わなかった。音大卒の先生でも結果は同じだったかもしれませんが、少なくとも近所に音大卒...
体験談を書きましたが後で読んでみると誤解されそうなので自分で削除しますねpochiさん>名器を使ったら、確かに美しい音は出ますが、>上手に成る訳では有りません。ゴルフのク
ラブを>高価な物に変えてもスコアを1つ上げる事は>...
アドバイスを頂いた皆様、ごぶさたをしておりました。以前予算50万円でバイオリンを探していたジェチカと申します。結果報告をさせていただこうと思いながら、こんなに日が経ってしまいました。お世話になっておきながら、大変失礼いた...