ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17503 件中 12321-12330 件目を表示中
確かに オイドクサは音量があまりでない様に感じます。しかし市販の弦の中では一番音が美しいように思います。 私はアメリカのプイベートの弦職人から直接買っておりますが(というのもPirastroよりもやすいので、、、)G、D線はド...
 床スブが20cmもあったら、ヴァイオリンの音はほとんど透らないのでしょうね。いいな~。アパートだと上階に音が透ってしまうようで、夜9時以降は練習できないです。2重床で2重天井なんての夢のようですね。羨ましい限りです...
>普通に練習していても肩やら肘やら首に負担が掛かります。筋トレで更に負担をかけるのは、如何なものでしょうか?気になったのですが、負担がかかる部分を筋トレで鍛えておく(決してムキムキのマッチョに、という事ではありません...
最近、どうやったらもっと速く指を動かせるか研究しています。これまでは、手の平の方向から左手をみたとき、左手の各指の左側で弦を押さえていたのですが、それを各指の中央を当てるように変えたら、左指が速く動くようになり、ヴィブ...
ヴェンゲーロフ氏の31日の横浜みなとみらいのコンサートを聴いてきました!華麗なるバイオリンテクニックを堪能してきました!大きなお体なれど、とてもロマンチックな演奏をなさるのだと感じました。後半の小品プログムは、彼のバイ...
rio様、お返事ありがとうございます。グスウールが経年変化で痩せてくるのは初めて知りました。とりあえず、10~15年程度持ってくれれば、その頃には子供も独立して別のところに住んでいるかな、と思ってますが・・・。さて、今日...
>弓は握らず置いてって言われるのですが、そうすると特に弓元で弓がぐらついてしまい、先生が弓の持ち方について言われたことの意図はちゃんと通じているのでしょうか(もしくは先生がちゃんと理解しているのか…?) たぶん、「弓を...
トリノ様ほぼ十分な対応だと思います。ただ、グスウールは経年変化でやせてくる(薄くなってくるので10年~15年後に交換の必要性があります。たいていこれをやらずに壁内結露の原因となります。建築士のような専門家の間では常識です...
検討しているマンションの構造の記述に誤りがありましたので、訂正します。天井は、パーティクルボードではなくてプスターボード(石膏ボード)9.5ミリ+ビニールクロスです。20ミリのパーティクルボードは、床のフローリングとの組み...
fiddlin' economistさん>Vengerov, 庄司さやかさんに続きあと3回ばかりいく予定です。おお~、うちも両方いってました~。日にちが違ったかもしれませんが。(^^ゞ次回はNYフィルはヒリーハーンを聞きにいきます~。カーネギーはギ...