pochiさん、おひさしぶりです。(^^)>日本では、音楽を楽しむ為では無く、批判する為に聴いて居る人が多い様に思いますが、如何なものでしょうか?丸で全員がコンクールの審査員です。而、自分が普段聴いて居るレコードと全く同じに弾か...
私は、ビオ
ラとヴァイオリンを弾きますが、音程が狂う事は有りません。其れよりも音色がヴァイオリンぽく成るのが問題なのだそうです。チェロは運指やボウイングが全く違いますから、ちゃんぽんは問題無いと思います。関係の無い話です...
友人の楽器は、4桁後半の名器?です。私の楽器とは格が違います。ヴィジョン・チタニウムは、元気よく成る楽器で元気よく弾くのには良いと思いますが、陰影を就けるには、不足だと思います。此処一発の大音量にも不足です。ザ
ラザ
ラ感が...
ヴィジョン・チタニウムの巻き線は従来の弦よりもずっと丈夫です。ドミナントやインフェルトの巻き線も丈夫ですが、2倍くらい耐久性が増したと思います。弦の上駒(ナット)や駒に当たっている部分を見ると、それが良くわかります。ま...
Hikky氏の発言にはある程度同意できますが、「伸びの点でいくら耐久性があっても表面がざらついたらおしまいと考えるとどの弦でも耐久性は変わらないように思います。」というクダリには同意できません。ヴィジョン・チタニウムは、従来...
いつも買っているインフェルド赤がたまたま在庫切れしていたため、ヴィジョンの普通の方を買ってみました。ヴィジョンとヴィジョン・チタニウムの差ってどのようなものなのでしょうか?普通のヴィジョンもとても気に入りました。インフ...
パガニーニヴァイオリンコンチェルト・第1番 庄司紗矢香版で聴いてみました。(イス
ラエルフィルハーモニー管弦楽団 指揮ズービン・メータ 2000年7月テルアヴィヴ)ヴァイオリンの様々なテクニックや庄司さんの演奏も聴いてみた...
今日弓を取りに行ってきました。ずれていたヒールプレートは、元通りにきちんと収まりました。ヒールプレートについていた汚れは完全に除去されて、キズもほとんどなくなりました。修理したような跡は残っていませんが、じっくりと見る...
知り合いの革屋に相談したら、笑い乍US$250程度で最上級の水牛の皮をより取り見取りで張ってやると言っていました。ブ
ランドネイムは好きな物を付けられるんだそうです。無印良品にも出来ます。全て偽物です。革は極上品の本物ですよ。...
ジェチカさん頑張ってますね。表板を全部剥がすような修理までしろうとがやってもいいと思います。川に落としてばらばらになったら、修理する価値のある楽器だったら、専門家に任せたほうがよいでしょう。私の経験から言うと、セットア...