http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53316なつ氏、>たぶん、全弓ゆっくりでは、運弓安定していないです。---やってみると、すぐに解りますが、チューナーの運弓練習は結構厳しいのですよ。>KORG クロマチックチューナー オ...
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=53293おはようございます。pochiさん、ありがとうございます!>>(3rd)A線1指Dこの様に書くと、間違えません。はい。頑張ります。(今までドイツ式しか知らなかったのですが、勉強になるの...
なつ氏、http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53314↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑掲示板にバグがあり、これを貼ると、他のURLが貼れる様になります。///////>A線レ(3rd)からの
ラ(4th)の4の指、>A線ソ(3rd)からの♯ド(2nd)1の指、>A線
ラ(4t...
pochiさん、ありがとうございます。子供を観察していると、A線レ(3rd)からの
ラ(4th)の4の指、A線ソ(3rd)からの♯ド(2nd)1の指、A線
ラ(4th)からのレ(3rd)1の指で私が何となくもやっとした音に聞こえるので、響いていないのだと思い...
>3つの音律を使い分けているなんて…。---4つですよ。①基本的には旋律はピタゴ
ラス音律で弾くが、②更に強調したピタゴ
ラス音律で弾く事が多い。(ピタゴ
ラス律よりも半音を更に狭く取る)③和音を付ける時には純正律を使う④ポピュ
ラー等...
pochiさん、ありがとうございます!日本語版、凄くわかりやすいです。英語が得意ではないので…。ヴァイオリンは全部ピタゴ
ラス旋律で弾くものだと思っていました。3つの音律を使い分けているなんて…。この動画、驚愕しました。ヴァイオ...
pochiさん、再びありがとうございます。本日の練習より、私のピアノでの音程確認を自粛いたしました。子供にさっそく音の響きについて話をしました。家での調弦も、ピアノと開放弦を合わせておりましたので、先生がやって下さる方法(
ラ...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53293#53295なつ氏、>音階練習やセブシック、カイザーなど、私が音程を確認したいがため、一緒に弾いたりしていましたが、これも良くないことなのでしょうか?---ヴァイオリン弾きにとっては、...
pochiさん、早速ありがとうございます。わかりにくい書き方ですみません。私自身もどう書いていいのかわからないくらい知識がありません。pochiさんの過去の書き込みで勉強させて頂き、同音、完全五度という意味も最近知った次第です。...
[53293]なつ氏、>音階練習はピアノに合わせて、曲はもうちょっと高く、低くというような感じでした。----あり得ない指導法だと思います。特に重恩では絶対に行っては行けません。楽器の響きで正しい音程を教えるべきです。
与えられた...