素朴な質問をさせて下さい。バイオリンには、2大名器と言われるスト
ラディヴァリやガルネリのコピーが多く存在しますよね。でも、バイオリンの弓には、最高の名弓と言われるトルテのコピーは少なくて、トルテよりも格下のペカットやサ...
先日,NHKのニュースでやっていたと思います.26日の日曜の夜だったのではないかと思います.大河ド
ラマの総集編の合間に流したニュースでガ
ラス製の室内楽アンサンブルって事だったと思います.チェロを弾いていた女性がインタビューに...
ビオ
ラもあって弦楽四重奏らしいですね。いったいどんな音色なんでしょうか?どこかにサンプルありますか?
逆ターンの件よがさん、どうもありがとうございました。この部分、ヴィオ
ラは通常ターンでは、聴いててものすごく違和感がありますので、逆ターンが正解なのでしょうね。
こんばんは.フィッティングのメーカーで Bois d'Harmonie <http://www.harmonie.net/> というのがありますが,これはどう読めばいいのでしょうか? 一応,私の中では「ボア・ダルモニー」だろうということになっているのですが,...
海派さんのご意見大変参考になりました。そのご意見を聞いていて、ある面、ビソロッティやモ
ラッシーのクレモナ工房というのは、大きな楽器製作会社で、ビソロッティ親子やモ
ラッシー親子がそれぞれの会社の指導者兼経営兼広報部長なん...
私も、ミレンコヴィッチの大ファンです。ここに書き込もうと思って開いたら、リコシェさんが早速名前を挙げられていたのですごく嬉しいですね~!私は3回生演奏を聞きました。(そのうちリハーサル1回)私は、逆に日本で有名な演奏家...
最近のピグマリウスを見ていると、職人さんの個性を感じさせる作品が多いね。同じ年式のスト
ラドの型を使っていても、アーチやフォルムが製作した職人ごとに微妙に違っていて、それが見た目だけでなく音にも反映しているよね。どの作品...
テディ・パパヴ
ラミというヴァイオリニストが凄いらしい、という噂を聞いたことがあります。パガニーニの24のカプリス全曲を、実演で聞かせられるというからかなりのテクの持ち主なのでしょう。