私もひどいアガリ症です。いまだに克服できませんが、経験的にいくつかのことが言えます。1)責任感がアガリを凌駕することがある。アマオケではじめてコンマスをやったとき、それだけでもプレッシャーなのに、難しいコンマスのソロの...
私はヴァイオリンを習い始めて1年の今年還暦の超初心者です(ヴァイオリンのお稽古)という本に鷲見三郎が左指の運動で1.指をパ-にして小指だけを手のひらにつける2.指をグーにして薬指だけを立てる私もやってみましたがほとんどできま...
早速スト
ラッドに電話をしまして、今日夕方お伺いすることにしました。ありがとうございました。
pochiさん、ご無沙汰です。大昔バンドやってた頃ですが、私の場合は、Whiskeyを舐めてたことが多かったと思います。でも私の場合、演奏時にアガル、と意識したことはないです。恥ずかしい演説をト
ラメガでがなるのはキ
ライで、義務感で...
fiddlin' economist氏、お久しぶりです。帰朝した時には梅干しおにぎり。私は本番恐怖症なので、有りとあらゆるものを試しました。当然バナナも。大曲を弾く時にはお腹が減ります。舞台の前1時間位に何か食べるのは普通だと思います。Dr...
学校は、金さえ有れば入れる事が多いのが現状です。フルスカ
ラシップで入るのは、高校から始めたのであれば不可能に限りなく近いと申上げておきましょう。
スト
ラッドがレンタルしてるとは知りませんでした。明日早速聞いてみます。ありがとうございます。
私の先生は高3から始めて根性で合格したようです。といっても、もう30年も前の話で、今ほど倍率が高くなかったのかもしれません。睡眠4時間でその他の時間はほとんと何かしら練習していたようです。音出さないで出来る練習とか、授...
失礼ながら音大と云いましても色々ございまして、桐朋、芸大からはては名前を書けば入れるようなところまで、皆「音大」には違い有りません。音大に入るのが目的なのか、音楽家になるのが目的なのか、単なるファッションなのか判りませ...
音楽大学ではありませんが、高校生でヴァイオリンはじめて、普通の大学にいって、その後、ヴィオ
ラでプロオケに入られた方は、いらっしゃいます。