ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 1191-1200 件目を表示中
KARNEOLはピラストロの昔のワンダアトーンとかオイドクサようなガット弦のフィーリングに似てると思う。同じガットでもオリーヴとはちょっと違うテイストだと思う。KARNEOLは合成繊維弦なので、あの弱々しいオイドクサよりも音量はある...
横道にずれついでに、素人の戯言を...<板厚の薄い将来の名器の作り方のヒント>・製作後狂いがでないよう、十分自然乾燥された、よい材料を用意します。・過去の名器の研究に基づき、製作された当時の形状・板厚を忠実に再現して、...
実は以前、拙宅のバイオリンにもコルダを張ってみたことがあります。弾く頻度にもよるのでしょうが、私の場合は1ヶ月ほどもちました。楽器がみしみしいうのは、弦の負担以外の原因ではないかと思います。ガット弦はスチール弦よりもテン...
ガットは、パワーがあってなかなかいい感じです。でも、E線だけが張れません。スチールのE線を張るとき以上に楽器がみしみしいうので恐れをなしてやめています。スチールよりも楽器に力がかかってそうな気がします。やっぱりバロック...
ほんとはコンバス弾き 様E線は切れてしまったので、D線とG線(これのみシルバー巻)を張りました。D線だけティッシュにオイルを含ませて塗りました。これまでより、さらに楽器全体がなるようになった感じがします。しかし、ボーイングが...
オイルは、塗り過ぎないように。私の先生からは「顔のアブラをつけてやるぐらいで十分だよ、マジで」と言われています。
“あらちゃん”さん、お役に立てれば幸いです。先の書き込みから察していただけるかと思いますが、正直な話、私もまだまだガット初心者で分からないことだらけです。幸い古楽なども演奏する奏者の方に習うようになったので、少しずつ教わ...
ほんとはコンバス弾き 様、ありがとうございます。明日、さっそくジョンソン・ベビーオイルを買ってきます。乾いたら塗ればよいのですね。裸ガット初心者なので助かります。注文したコルダが届いたのですが、また疑問が増えてしまいまし...
はじめまして。ヴァイオリンに憧れるコントラバス弾きです(ヴァイオリンも持っているんですが、今のところ練習する余裕がありません)。バスのほうでガット弦を愛用しているもので、つい反応して書き込んでいます。ヴァイオリンとバスで...
プレーンガット(コルダ)を試そうとしてます。アルミ巻きのガットとは違ったメンテナンスをしないといけないようなのですが、ネットで情報が見つかりませんので質問させて下さい。弦にオリーブオイルを塗るようですが、食品売り場で売...