ウサギ氏、御子息の新しい先生が見付かって良かったですね。>コン
チェルト弾きこみ----カメラが入っているので手加減していて、通常のレッスンはこれにピアノ伴奏と罵倒が入る、と考えて下さい。調弦が大谷康子の方が少し高い。https:/...
Pochi様お返事が遅くなり申し訳ありません。手違いで反映されていないままになっていました 一緒に弾き続ける指導も見た事ないですが 弾かない バイオリン持参していないの初めての指導方法?だったので困惑でしたがコン
チェルト弾きこ...
ビオゴン21様ありがとうございます。ユーチューブでマスタークラスなど見ると弾かなくても素晴らしい奏者の中から音楽を引き出すような方もいらっしゃるのですが、それは単発のレッスンだからなんですよね 。。弓使いとかわかりやすい説...
息子が新しい先生について1年たとうとしています。スズキメインできたので 先生の使われてる教本を使っていなかったこともあり 1、2年分ぐらい後退して練習ばかりなのですが それは基礎が足りてなかったと言うことを実感していたので良...
ずっと疑問に思っていたのですが、なぜイタリアにはヴァイオリンの量産メーカーがないのでしょうか。日本だと鈴木、ドイツだとカール・ヘフナー、ルーマニアのグリガ、
チェコのJJドヴォルザークなどが有名ですよね。今あるかどうかし...
久しぶりにお邪魔します。父娘Vnさま、よくぞ品良くおっしゃってくださいました。口の悪い私からすれば、デイヴィッド・ギャレットはヴァイオリニストではなく、葉加瀬太郎、高島ちさ子同様、程度の悪いスタジオミュージシャンでしかあ...
Pochi さん有名なコン
チェルトをどんどん弾くお楽しみ路線から、弓使いや指の落とし方をしつこく練習するような路線に切り替えた状態です。プロを目指す子しか直弟子にしない先生ですので、そういうことかと思っていますが、改めてどう...
「将来ヴァイオリンを職業にしますか?」とある時期先生に尋ねられると思います。非常に高名な先生に師事した友人が数名いますが、皆そのように尋ねられたそうです。「音楽家になる気はない」と答えると、ローデカプリースをすっ飛ばし...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46540#53675パンプキン氏、>「御稽古弾」する人はずっとそうなのでしょうか?----良い先生に就くと、1音1音、「この様な心算」で、「こう弾くべき」だ、と習います。こちらにレッスン例があ...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53518#53658なつ氏、跳弓の練習法は、昔からあります。http://youtu.be/e5l9_UJSwzQ親指に力が入っていたら弾けません。「クロイツェル4番正逆弓全弓」は基本中の基本ですが、この人は全弓では...