ライヴ日程変更になりました。たぶん4/27(土)になる予定です。曲目ですが有名どころではパッヘルベルのカノン、
バッハ無伴奏チェロ組曲第一番よりプレリュード(ヴィオラ編曲版)、サティ「JE TE VEUX(おまえがほしい)」、愛のうた( ゲー...
演奏家の魅力(美音)で堪能したいならグリュミオーかハイフェッツか江藤俊哉が良いかと思います。値段も考慮するならグリュミオーがお買い得かも。(1枚づつ買える1000円)江藤盤は意外と入手しにくいみたい。ちょっとマニアックな...
今年6月にある
バッハコンクール(ヴァイオリン)を受けようと思っています。パンフレットは持っているのですが何か詳細な情報を知っている人がいましたらおしえてください。あと課題曲になっている、ビーバーのロザリオソナタよりパッ...
kan様なるほど、ありがとうございました。ミルシテインはもともと好みの奏者だったのですが、ビデオThe Art of Violinを見て、あらためてミルシテインに惚れ直しました。若い頃ももちろんですが、70代の公開演奏でのパフォーマンスもす...
>ちなみにミルシテインは無伴奏を全曲録音しているのでしょうか…?私の記憶違いでなければ2度全曲録音しているはずです。CD情報は下記URLを参照して下さい。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FII8/qid=10118395...
kenさん、いや、嫌いどころかミルシテインは大好きです。確かに、見落としていたかも。全集を持っていないからかな…。ちなみにミルシテインは無伴奏を全曲録音しているのでしょうか…?
誰もすすめてないようですが、私は
バッハの無伴奏ならミルシテインが一番好きです。呼吸音まで聞こえるほど鮮明すぎる録音ですので、嫌いな人いるでしょうけど。
間違い無くお勧めはギドン・クレーメルです。シェリングもよいグリュミオーも素晴しい。諏訪内晶子も魅力的。これがなかなかよい。前橋汀子は論外。五嶋みどりの方がずっとよい。