「シンデレ
ラ」は聴いたことなかったのですが、弾くうちに好きになりましたね。「ロメジュリ」の姉妹版みたいです。
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」は第1・第2組曲ともやりましたが、フ
ランスものとしては難しい方の部類だろうと思いま...
けいちゃん 早速ありがとうございます。ファリャ:バレエ曲「三角帽子」昨年のサイトウ記念で、バレエ曲全曲を聴きましたが、CDで聴くより楽しかったです。物語を理解するとよりいっそう楽しいですね。でもオケで弾くのは、組曲になっ...
バレエ音楽は普段弾く機会があまりないかと思いますが、いい曲たくさんあるのを実際弾いてみて実感しました。ファリャ:バレエ曲「三角帽子」スペインものはギター音楽なんだという話、この曲弾いて納得しました。面白い。もう一度弾き...
そうですか、情報ありがとうございます。魂柱のくだり(TVでそれとわかるかどうかという意味で)ちょっと演出かなとも思いますが、でも、全般的によいプログ
ラムだったのでしょうね。だれか録画した人探そうと思います。。。
みなさん、こんにちは。アマチュアのバイオリン弾きです。オケの選曲って悩みますよね?金管の意見が結構強いし・・・・ところで、みなさん、オケの曲を、いろいろと聴いたりまた弾いたりしていらっしゃると思いますが、弾くと本当に良さ...
遠くにありてにっぽん人「スト
ラディバリを越えたい・イタリア・松下敏幸」については前回拝見しました。イタリーにとけ込み頑張っておられる松下さんの姿は立派だと思いましたし、受賞もされたようですが、個人的にはそれほど感動しま...
ヴァイオリン演奏ではないですが、、3月22日にNHK衛星第2で放送のあった遠くにありてにっぽん人「スト
ラディバリを越えたい・イタリア・松下敏幸」をご覧になった方、いらっしゃいませんか?何か面白いエピソードありました?興味あった...
私が教わった発声法では、日本語のmと英語・ドイツ語などのmは若干発音が異なります。日本語の場合は唇をしっかり閉じて鼻にかけることが多いようですが、ドイツ語の場合は両唇を軽く合わせ、鼻に響かせるよりもむしろ両唇を振動させま...
もともとはオペ
ラの曲なのですね!ありがとうございました!!
仕事から帰ってきて、再度チャレンジしたら、なんと、絶対音感ハイク
ラスでも100点が取れました。あらためてゆっくり落ち着いて聞き直してみると確かに違いますが、パソコンのスピーカーを通してだとノイズや周囲の雑音もあり本当に...