スミマセン。仙人になってしまいました(笑)。(誤)320年 (正)20年
クローソンは材質がひどく落ちましたね。以前は一部のプロ・マニアだけしか知られていなかったのに、大量生産を始めたのでしょうか。残念です。320年前の材質と今のものでは比較になりません。今買うと「ただただ高いだけ」という感...
お返事ありがとうございます。私たちは米国在住です。大都市でなくて日本人の少ないところに住んでおります夏休みは6月から8月末まであります。クリスマス休暇は約2週間。確かに里帰り帰国などで1ヶ月レッスンできないことなどもあ...
AAがCにブツを供給してCのブランドで売っていました。平たく言うとAAは下請けですね。
わたしも、少し前から疑問でした。ただ、クローソン系のフィッティングは、少し重くないですか?現在、ボガーロ・クレメンテのフィッティング信者のあいです。*^0^*意外と安いし、高品質なので好きです。
ttp://www.alexanderaccessories.com/最近(日本でも?)AlexanderAccessory社のフィッティングが流通していますが、Gerald Crawsonと具体的にどう違うのでしょうか。チンレストの金具のスタンプがCrowson AAからCrowsonが抜けたくらい...
pochiさんお久しぶりです ^0^>しかし、年月が経過すると、先生の昔日の原譜書き込みはなにより>の財産です。これはpochiさんが仰るとおりです。師が書き込んでくれた書き込みは、本当に財産です。見るたびに、やる気が出ます。あ...
バロック中期まで使われていた楽器と弓はこんなものがあったようですよ。ttp://www.brightcecilia.com/forum/attachment.php?attachmentid=4335&d=1255776058
オーレ・ブルの伝記には以下のように書いてありますな。これが信じられないなら19世紀以前の歴史はほとんど信じられないでしょう。Ole Bull: Norway's romantic musician and cosmopolitan patriot 著者: Einar Ingvald Haugen,Camilla C...
ヒロ・クロサキ氏へのインタビューです。ttp://www.allegromusic.co.jp/earlymusic.htm#hiroQ楽器のサウンド、音量もちがいますよね。H そうです。例えば、モーツァルトのソナタをモダン楽器とピアノで弾くと、かわいそうなのはピアニ...