とても興味深く拝見しています。Geigerさんのおっしゃるお猿さんが木にぶる下がるように、って表現、良くわかります。多くの大人のヴァイオリニストがそう弾いていますよね。こうすれば音程も安定するし、絶対に良いと私は思っています...
20265] に示唆されて件のブログを拝見4月16日「バイオリンの国ニッポン」>> アマチュアでバイオリンを楽しむ人の数は、おそらく日本は世界一だろうと思われる。(中略)意外にも本場ヨーロッパは、階級意識のせいかアマチュアでバ...
いまさら・・・とお思いでしょうが、入門用の「バイオリン
ラ ンド」のボーイングの解説は結構おすすめです。正しい呼吸法と腕の使い方がでています。子供用の教本もあなどれません。一度書店(楽譜コーナーで)ごらんください。
mercyさん「わっか状態」とはうまいことをおっしゃいますね。いま確認しましたが、私の場合どうやら次のようになっている。ゆっくりのところと急速なところでちょっと違います。+++基本的なあり方は:「サルが樹からぶら下がる」ような...
>レイトマンさん>通りすがりのものさん情報ありがとうございます!!!特にpdfファイルのアーカイブには感激いたしました☆とても助かりました本当にどうもありがとうございました!m(__)m
通りすがりのものですが、これはいかがでしょうか。http://sca.uwaterloo.ca/Mutopia/cgibin/piece-info.cgi?id=297http://sca.uwaterloo.ca/Mutopia/cgibin/piece-info.cgi?id=406pdfファイルのアーカイブには、すべてのパート譜及びス...
スレ主です。いろいろ考えておりまして、この問題は左手親指の深さというよりも、左手人差し指付け根がどういう状態にあるか、という方が適切な表現かなと思い始めております(ぼこさんには既にご指摘いただいているのですが)。上級者...
神戸楽譜にあるようですが、確認してみて下さい。http://www.kobe-gakufu.com/http://www.kobe-gakufu.com/catalog/so.htm時間があれば、ここなら間違いないでしょう。Sheet Music Plushttp://www.sheetmusicplus.com/store/smp_fastres...
ブ
ラ ンデンブルク協奏曲 第三番のパート譜を購入したいのですが、なかなか売っていません。スコアーは入手済みですが、パート譜のほうが見つかりません。どのような方法なら手に入れやすいでしょうか?
くまちゃんさん、AKさん、ありがとうございました!パガニーニのは、多分AKさんの教えて下さったもので間違いないと思います。本当にありがとうございました。くまちゃんさん、カヴァコス素敵ですよね、色々な意味で、はまりそうです。...
最初
前
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
次
最後